7月10日から16日は学期末懇談会です。児童の下校は13時40分ごろです。

3年生 オンライン学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会科の学習で、校区内のスーパーマーケットの方に学校にきていただく「出前授業」を予定していましたが、感染予防対策として、オンライン学習に切りかえました。
スーパーマーケットの方と教室をオンラインでつなげて説明を聞きました。
子どもたちからも「何人の人が働いていますか」や「何種類の商品がありますか」などの質問をして、スーパーマーケットの方に答えていただきました。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まり、給食2日目の献立
ビーフカレーライス(米粉)
野菜のピクルス
ぶどうゼリー
どれもおいしかったです。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の始業式をテレビ放送で行いました。
「健康に気をつけて、2学期のいいスタートをきりましょう」という校長先生のお話の後、生活指導の先生から「あひるの力」などのお話がありました。

2学期開始にあたり

大阪市教育委員会より連絡がありましたので、以下の通りお知らせします。

保護者様
2学期が開始されるにあたり、保護者の皆さまにお知らせいたします。
大阪市では、通常の登校を実施いたしますが、依然、新型コロナウイルス感染症の厳しい状況が続いております。
保護者の皆さまには、お子様を登校させることに不安をお持ちの方もおられると思います。その際には、ご遠慮なく学校までお申し出ください。
欠席扱いとはなりません。
また、自宅での学習についても各校へ個別にご相談いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解ご協力をお願い申しあげます。

平和登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月6日、今日は平和登校日でした。
校長先生のお話の後、全校でDVDを鑑賞しました。
その後、各学年の平和学習の取り組みを収録したビデオをみました。
さらに、その後、ひとりひとり平和への願いをこめて、折り鶴を折りました。
1年生の教室には、6年生のお兄さんお姉さんが、折り鶴の折り方を教えに来てくれました。
 この折り鶴は、6年生が修学旅行で広島に持っていきます。今日は、みんなで平和について考える日になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】