2学期も最終週となりました
2学期最後の運動場での全校朝会がありました。
今朝は「大阪市青少年読書感想文コンクール」から届いた賞状を、子どもたちに渡しました。調べてみたところ、今年は28,307点もの応募があったそうです。育和小学校からは「大阪市教育委員会賞」1名、「学校図書館協議会賞」5名が選出され、読んだ本の名前も合わせて紹介しました。 (書名) ・はらっぱむらのなつまつり ・みずをくむプリンセス ・少女は森からやってきた ・カラスのいいぶん ・いい人ランキング ・サンドイッチクラブ 大阪市教育委員会賞を市内で受賞したのは、たったの10名で、なんとその内の1名に選ばれたとのことです。 ある先生が、「最近は、表彰ラッシュですね」と声をかけてくれました。 みんなのがんばりが認めてもらえていること、とてもうれしいです。 もし読む機会があれば、手に取って読んでみてくださいね。 12月17日の給食旬とは、その食品が多くとれる時期のことであり、とれる地域や種類によって多少季節が異なります。 旬の食品は値段も安くなる傾向があり、栄養価も高く、味も濃く、美味です。また、生産する際に使われる燃料なども旬以外に比べると少なくてすむため、CO2排出量も減るなどのメリットもあります。 冬に旬を迎えて収穫される代表的な野菜には、ほうれんそう、だいこん、かぶ、ブロッコリー、はくさい、こまつな、れんこん、きくな、ねぎなどがあります。 12月15日の給食エリンギはひらたけの近縁種で、地中海沿岸から中央アジアにかけて分布する食用きのこです。 日本には自生しておらず、愛知県森林・林業技術センターが、平成5年に初めて人工栽培化に成功しました。 広口びんなどに入れたおが屑に種菌を植えつける「おが屑栽培」が行われています。近年需要が伸び、多く出回っています。 エリンギには、主に食物繊維やビタミンD、カリウムなどが含まれているため、生活習慣病の予防効果があると言われています。 季節を感じて「もうすぐ冬休みやね」 「楽しみにしてることあるねんな〜・・・」 「なに、なに?」…そんな会話も聞かれます。 玄関周りには、いつものように季節を感じる掲示物。 掲示板には、委員会の子どもたちがつくってくれた雪だるまが並んでいます。 ツリーのほうは、管理作業員さんと栄養教諭の先生との共同作品です。 よ〜く見ると、ツリーに飾られているのは、給食にも登場する食べ物たち。 「いろいろバランスよく食べて、寒さに負けず、元気に過ごしてくださいね」の気持ちも込められています。 学期末懇談会・作品展について1.日時 12月16日(木)・17日(金) ・20日(月)・21日(火)の4日間 期末懇談会・・・担任よりお知らせ 作 品 展・・・14:00〜17:00 ※児童は給食後13:30頃から下校します。下校後の 安全な過ごし方についてご家庭でお話しください。 2.場所 期末懇談会・・・各学級教室 作 品 展・・・体 育 館 3.お願い ・徒歩での来校にご協力ください。 ・やむを得ず自転車で来られる方は、 南門(ライフ側)よりお入りください。 ・体育館前の受付で、「入校書」 「来校者健康状態確認書」 をご提示ください。 ・必ず、スリッパまたは上靴、下靴袋 をご持参ください。 ・ (新型コロナウイルス感染症予防の ため)マスクの着用をお願いします。 ★作品展では、子どもたちがひとりひとり思いや願いを込めてつくりあげた作品をぜひご鑑賞ください。なお、運動会の様子も上映しています。お待ちしています。 |