部活動編成

画像1 画像1
 4月16日(金)の放課後、今年度の部活動編成が行われました。すべての部活動に加入する生徒は、運動場に集合しました。1年生も今日から部員となります。
 運動部、文化部いずれも、部活動を通じて、技術を身に付けるだけでなく、努力の積み重ねと意欲的に取り組むことが大切です。

 ただ、今回の感染拡大防止のため、練習内容や練習時間が変更になります。今できることをがんばっていきましょう。
画像2 画像2

図書館利用オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日(金)、1年生への図書館利用に向けてのオリエンテーションを国語の授業で行いました。利用の仕方や図書貸出しについて説明がありました。
 図書館は基本的には毎日開館しています。毎週金曜日には、図書館補助員の先生が来られ、図書活動の指導をしてくれています。
 読書に親しむことで世界が広がります。視野が広がります。とても大切なことです。

1年英語授業

 今年度も、C-NET(外国人英語講師)の先生が2名来られ、英語の授業に入ります。
 15日(木)は1年生の授業がありました。小学校でもC-NETの先生が教えていたので、1年生も集中して英語を聴いていました。
 自己紹介、とくにカナダの紹介がとても興味深い内容でした。
画像1 画像1

1年 理科の授業で

 1年生の理科では、まず「花のつくり」を学習します。今、学校で咲いている花を採集し、教室で観察し、スケッチしました。
画像1 画像1

スマイルクリーン活動

画像1 画像1
 毎週火曜日は、生徒会執行部主催の「スマイルクリーン活動」を行います。生徒会執行部が率先して、有志のボランティアを募ります。年度当初のため、まだまだ勧誘が十分でないため、これから有志がますます増えていくようがんばってほしいです。
 これからも自主的な活動で、きれいな学校づくりを期待します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 油引き
3/23 水12345
公立二次選抜出願・面接
3/24 修了式