きょうの2時間目 〜5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 エルガーの行進曲「威風堂々」が音楽室から聞こえてきました。上手でしたよ。
 英語科の授業で、各自の端末で調べ学習をしていました。

きょうの2時間目 〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学級とも体育の授業を運動場で行っていました。朝は寒かったですが、ちょうどよい日差しのなか、みんな楽しそうでした。

たくさんとれたよ 〜2年〜

画像1 画像1
 学習園のサツマイモを収穫し学年フロアーで風を当てています。どれも大きく育っていますね。

学校保健委員会・学校保健研修会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末の12日(金)児童会保健委員の子どもたちの司会進行のもと学校保健委員会を開催しました。
 本年度も、社会福祉士・保育士で大阪府(公認)子ども家庭サポーター等を務められ、全ての人が子育てを楽しめる社会を目指して精力的に活動されている辻由起子先生にお越しいただき、4年生から6年生の子どもたちに「小学生から知っておきたい!『自分』を『信じる』=『自信』のつけ方セミナー」と題し各学年ごとにお話しいただきました。
 その後の教職員や保護者向けの学校保健研修会では、大阪市の新任養護教員研修会も兼ね、思春期対策についてご講演いただきました。

午前中の授業 〜3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工展へ向けて佳境に入りました。
数直線を使って小数を学びます。
理科領域の学習動画を視聴しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食3学期最終
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/7)

給食だより

食育だより

校長室だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局