フラワークリスマス会 (1)

 12月24日(金)、フラワー学級で恒例のクリスマス会を開きました。 
 みんなでこの会に向けて準備を行ってきました。会の進行も自分たちで行います。
 ハンドベルの演奏、今回は難しい曲でしたが、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

 12月24日(金)、2学期の終業式を行いました。
1時間目は各学年で集会、2時間目は大掃除を行いました。
 3時間目、放送での終業式のあと、学級活動です。
 
 明日からの冬休みに向けて、
 「健康に注意して生活のリズムを保つ」
 「今できることを明日に延ばさないで、一日一日を大切に過ごす」 
 「目標は大切」です。
 「家族で過ごす時間を大切に」

 こころとからだをリフレッシュさせて、すがすがしく新年を迎えてほしいです。
 来年の1月11日、3学期を元気にスタートできますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末の大掃除

画像1 画像1
 2時間目は、全学年一斉の大掃除を行いました。
 教室、トイレ、廊下、校舎内すみずみまで、とくに普段できないところを中心に取り組みました。一年の煤をしっかり払い、新学期をすがすがしく迎えたいものです。本当にきれいになりました。
画像2 画像2

生活単元学習

 フラワー学級では、教科の学習と生活単元学習があります。

 2学期末、1年生の復習で「正・負の計算」に取り組んでいました。

 クリスマス会に向けての練習も行いました。本番が楽しみです。

 生活単元学習として、「受験に向けて面接練習」に取り組みました。
 緊張しながらも、しっかり答えができてきました。

 「学校生活の振り返り」では、特に3年生は中学校生活の振り返りを行いました。言葉から文章へと、自分の考えをまとめていきました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「ピンパターン」の制作

 2年生美術のまとめとなる制作は「ピンパターン」です。この制作は、自分で考えた下絵に基づいて、くぎ打ち、糸張りと系統的に順を追って作業を行うものです。とくに、色彩の豊かさと規則性を理解しながら、金づちを使って作品を仕上げていきます。

 今回は、下絵の制作に取り組んでいます。自分のイメージを下絵にしていき、材料の組み合わせ方や用具を工夫して立体化していきます。

 それぞれが黙々と作品に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 水12345
公立二次選抜出願・面接
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
公立二次選抜発表
3/28 新入生カバン販売(9:00〜12:00)