1年 算数 9月24日

 「ながさくらべ」を学習しています。日頃の生活の中でも長さを比べることはよくあるので、とてもよくわかっていました。

 くるくるっと巻いた黄色のテープと、まっすぐなピンクのテープ、どちらが長いか確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水でっぽう 9月22日

 理科では、空気と水の関係について学習しています。ピストンの中に水を閉じ込めて押すと...「あれ、動かない?」手ごたえがありすぎて、ピストンが動きませんでした。
 ほかにも実験をした後、みんなで水鉄砲をして遊びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 栄養推進授業 9月22日

 栄養教諭の先生に食に関する学習をしていただきました。5年生は朝食・6年生は栄養バランスがテーマです。

 5年生は、朝食が脳とからだとおなかのスイッチになるという働きを確認した後、理想の朝食献立を考えました。また、時間がないときにはパンとヨーグルトと野菜ジュースなど簡単な組み合わせでバランスが良いお手軽朝食になることも教えていただきました。

 6年生は、お弁当を作る場面を設定して、自分が食べたいメニューと理想的な栄養バランスのメニューを比べました。お弁当では、全体を12で分けると考え、主食6、主菜2、副菜4が理想であることを教えていただきました。

 どちらの学年も家庭科の学習で学ぶことと内容は重なるので、改めて自分の食生活を振り返り、これからの生活や学習に生かせる良い機会となりました。ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 クエについて調べよう〜 国語「海のいのち」から 9月21日

 6年生は、国語の授業で「海のいのち」を学習しています。

 少年「太一」と瀬の主と呼ばれる大きな「クエ」を軸に内容を深く読み取っていきます。その前に、クエについて調べ学習をしました。

 今日はその調べた結果を大きなクエとともに、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中秋の名月 9月21日

画像1 画像1
 今日は十五夜。お月見のために、子どもと一緒におだんごを作るご家庭もあることでしょう。今日は夜空を見上げて、秋の季節を感じてみてください。(雲に隠れているかも…明日も見上げてみましょう)

 玄関のショーケースも満月が浮かび、おだんごが飾られています。生涯学習推進委員の皆様の手作りかざりです。いつもお世話になりありがとうございます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 学校のきまりチェック 給食終了 大そうじ
3/24 修了式 離任式
3/25 春季休業

学校評価

配布文書

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙