登下校時の安全について

 通学路における登下校時の安全について、最近の情報提供をいたします。子どもたちに注意喚起を行っていますが、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

7月ごろまでカラスの繁殖期。激しい威嚇行動。

ワクチン接種会場へのシャトルバス増加と中ふ頭駅からの人流

ミズノ本社付近の建設工事による大型工事車両

   ●カラスの威嚇行動は、ここをクリック

   ●詳細は、ここをクリック

NSO(PTA)からのお知らせ

6月7、8日に
さざんか花の町協議会さん主催で
福祉会館にてワクチン接種予約のご案内をしておられました。

NSOもスマホ操作のお手伝いに行ってきました。

1年学年委員会(地域担当)


画像1 画像1

あいさつ運動 〜児童会 運営委員会〜

画像1 画像1
 今年度のあいさつ運動も火曜日と金曜日に行います。当番の児童は、先生に指定された時刻より早く集まってきて、さっそく「おはようございます!」と張り切っていました。

 手指の消毒作業支援に毎朝来てくださっているNSOのみなさんに対しても、登校してきて、しっかりあいさつができていました。

 今朝は、地域の見守り隊の方からも、「あいさつをすることができる子が多くなってきたね。」と、おほめのことばをいただきました。

 恥ずかしいと思う気持ちもあるかもしれませんが、相手の目を見て、はっきりと伝わるあいさつができるといいですね。

児童会放映集会 〜集会委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、集会委員の人たちが、放映集会をおこないました。
1年の教室をのぞくと、みんなクイズやジャンケンゲームなど画面越しにですが楽しんでいました。
 担任の先生からは、5年生になったら委員会活動があることをお話ししてくださっていました。

3年 「NOBY T&F CLUB」授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「NOBY T&F CLUB」による体育の授業を行いました。

リズムに合わせて体操をした後、手をたたきながらジャンプをして前に進んだり、三角座りやあぐらからのダッシュをして、今日のテーマである「姿勢とリズム」に気をつけながら取り組むことができました。

日差しが厳しくとても暑い中でしたが、水分をこまめに取りながらがんばりました。

ゲストティーチャーさんには、リオオリンピックの棒高跳びの日本代表の方もいらっしゃって、子どもたちがサインをせがむ場面もありました。

ちょうど今週は「新体力テスト」期間です。3年生は金曜日に行う予定です。
今日の練習をいかして、50メートル走の記録を伸ばしてもらいたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食3学期最終
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/7)

給食だより

食育だより

校長室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局