双方向通信 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時に「つながったよ。」「おもしろかった。」と口々に教えてくれました。

市に指定された10:00〜10:35に双方向通信を行いましたが、ご家庭でもサポートしてくださりありがとうございました。

黒板の板書を連絡帳にうつしたり、参加確認をしたり、CDで音楽を流して歌を歌ったりと、学年毎・学級毎に、どの程度の通信ができるかを色々試しています。

概ねつながってはいるようですが、音声が聞き取りにくいとか映像が止まってしまったなどのトラブルがあったようです。


3年 5月14日(金)の課題とスケジュール

画像1 画像1
3年生のみなさん、保護者様

5月14日(金)の課題とスケジュールです。

今日は、Teamsを使った双方向通信を行います。
よろしくお願いします。


裁縫練習布について(5年)

 6月に家庭科の学習で裁縫を行います。裁縫の練習をするために布が必要になりますので、練習布の購入をお願いします。

 詳細は、今日お子様に手紙を配布していますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 5月14日(金) の課題とスケジュール

画像1 画像1
1年生保護者様
5月14日(金)の課題とスケジュールです。
よろしくお願いします。

カラスの標的

画像1 画像1 画像2 画像2
 一昨日あたりからでしたでしょうか、子どもたちが登校後しばらくすると正門付近がガーガーと騒がしくなります。カラスです。4〜5羽はいるでしょうか、交互に飛来します。
 最初は飛んでくる理由がよくわからなかったのですが、オオシマザクラの熟した実をねらってきたのです。実はずいぶん前から生っていましたがまるで熟すのを待っていたかのように飛来が始まりました。実の色が赤黒くなってきたので上空からでも見えるのでしょうね。全部食べつくされるのも時間の問題のようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食3学期最終
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/7)

給食だより

食育だより

校長室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局