12月17日(金)部活動の様子
男子バレーボール部の活動の様子です。
体育館と校舎建て替え工事のため、大開小学校をお借りして活動をさせてもらっています。 頑張れる場所があること、本当に感謝です。 大開小学校さん、いつもありがとうございます。 そして、今日は引退した3年生も参加してくれたおかげで、充実した練習ができました。 こうやって集まれる場所があり、 みんなで熱くなれる場所となり、 想いを一つにできる仲間がいる。 本当にありがたいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(水)1年生体育の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事により、ほとんどないグラウンドで、 体育をおこなっています。 昨日、生徒の安全確保のため、 ハンシン建設さんより整地作業が行われました。 綺麗になったグラウンドで、 生徒たちは、しっかり汗をかき、活動しています。 場所は、狭くとも、一所懸命にできる場所があることが、 本当にありがたいです。 綺麗にしてくださった、ハンシン建設さんに感謝です。 本日の給食(12月15日)![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・いわしのしょうが煮 ・みそ汁 ・高野どうふの煮物 ・焼きのり 12月14日(火)税の作文【表彰】![]() ![]() ![]() ![]() ご多用のところ、福島税務署からお越しいただきありがとうございます。 此花区・福島区から850を越える作品の中から選出していただき、 3名が表彰されました。 ・コロナ禍で困っている人に、税金が使われてほしい ・海外に興味があり、日本との社会保障制度の違いから、 今後の日本の社会保障制度どうなればよいのか ・自分が大人になった時に、さらに進んでいる少子高齢化社会に対して、 前向きに生きていきたい といった思いを込めて作文したそうです。 結果にかかわらず、想いを言葉にし、 その思いは、誰のためなのかを考える 良いきっかけになったと思います。 12月14日(火)道徳研究授業【道徳×ICT】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み物教材を用いて、生徒たちが内容をしっかりと把握できるように 工夫された授業でした。 加えて、ICT機器を巧みに活用し、事前アンケートを実施しました。 その結果をもとに、授業が始まりました。 スマホでこじれた人間関係がテーマということもあり、 生徒たちは真剣に考え、意見をまとめていました。 授業の最後には、 ・『いじめを考える日』の振り返り ・情報リテラシー教育 も交えた内容となりました。 今日、学んだことを意識して、 日常生活に生かしていきましょう。 |