”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

長袖体操服の導入のお知らせ

昨日のお手紙でお知らせしました通り、今年度から長袖体操服を導入します。必ず購入する必要はありませんので、お子様と相談いただき、必要に応じてご購入ください。運動会当日、中庭にて、実物を展示しておりますので、ご覧ください。

また、条件を満たしていれば、販売店以外の市販の体操着でも構いません。
〇色は「白」(首元や袖口に色がついててもよい)
〇首元は丸首で、袖口・裾にしぼりがあること
〇サイズが適正であること
画像1 画像1

今日の給食 令和3年10月6日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシライス[米粉]・キャベツのひじきドレッシング・さくらんぼ(缶)・牛乳でした。

 ハヤシライスは、小麦アレルギーのある児童も食べることができるように、上新粉を使用しています。牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどを使い、水どき上新粉でとろみをつけ、調味料で味つけして煮こんでいます。今日も給食室でラッキーにんじんをたくさん作っていただきました。
 キャベツのひじきドレッシングは、焼き物機で蒸したキャベツにひじきを使用した手作りのドレッシングをかけ、あえたものです。
 さくらんぼ(缶)はひとり1/50缶です。さくらんぼは山形県産のものです。

 明日の献立は、かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]・鶏肉とじゃがいものスープ・きゅうりのサラダ・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳です。
画像2 画像2

1・3・5年 応援団練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
快晴のもと、1時間目に行われました。
コロナ禍での応援団のため、声を出す人を限定したり、ダンスを取り入れたりして工夫しています。見ている子ども達は、手拍子やダンスの振り付けのまねをして応援団を盛り上げます。応援団の子ども達は、真剣な眼差しでがんばっていました!

写真は、「ダンス」 「焼野エール」 「ウェーブ」の様子です。
明日は、2・4・6年の応援団練習が行われます。

6年生 プログラミングの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、6年2組でプログラミング「かけ算ゲームを作ろう」の授業が行われていました。

4回目の授業でしたので、「2×4は?」「8」「せいかい!」といったような、ゲームのプログラミングをもとに、答えが不正解の時のプログラム、さらに、正解、不正解の時に音をつけるプログラムを作りました。

どの子ども達も真剣に取り組み、担任の先生やICT支援員さんのアドバイスを聞きながら、作業をしていました。

今後のゲームがどう仕上がるか、楽しみです!

運動会に向けて! 1

運動会に向けて、各委員会が頑張っています。
本日の6時間目は委員会活動でした。
放送担当の放送委員会は、「ゆっくり、はっきり」と原稿を読む練習をしていました。
競技の実況放送などの練習も行っていました。

当日をお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31