1年生のようす[8月26日]![]() ![]() ![]() ![]() 一人一台端末を使って自宅で学習できる学習支援ソフトの「navima(ナビマ)」の使い方を学びました。 現在は、5教科の学習が可能となっています。これには、文章での解説の他に動画での解説も(一部)ついているため、生徒一人でも取り組み易くなっています。 今後、ICT機器が学校の学習で本格的に取り入れられていくことも予想され、こういった学習教材に慣れていき、使いこなせる力が求められると思います。積極的に利用してみましょう。 【 2限目 】 スマホ安全教室 専門の講師の方を招いて、SNSをはじめとするスマホ・ケータイ電話の使い方について教えていただきました。本校でも多くの生徒が自分のスマホを所有し、日々利用しているようですが、その中の何気ない投稿が悪用されたり、他の人に不快な思いをさせてしまう場合があることや、SNS上のすべての人(もの)を信用していいとは限らないことを確認させ、トラブルを起こすことや巻き込まれること、また騙されるなどの危険にさらされないよう、使い方について改めて考る時間になりました。 スマホ・ケータイ電話の使い方を見直してみましょう。
|