リズム遊び(学活・音楽) 〜3年〜![]() ![]() 音楽の時間は、コロナ禍で普通には合唱ができないなどの制約があります。担任の工夫で、制約された部分を補うために、教科横断的にリズム遊びで全身を使って学ばせます。 肩たたきのような動作もありましたが、子どもたちがよく知っているアニメ曲は、4拍子のリズムをとれるものばかりにしているそうです。 プール納め 〜5年〜![]() ![]() およそ1年にわたって旧プールの撤去から新設工事を経て、2学期からプール授業が再開。1、2年生にとっては、初めてのプール授業になりました。 やはり新しいプールはとてもきれいで、青空が映り込みとても気持ちがよかったです。 卒業アルバム用写真撮影 〜6年〜![]() ![]() 昨日、6年生には来週予定していた修学旅行延期を知らせたところですが、残念な気持ちを切り替え、卒業に向けての取組をひとつひとつ済ませてくれています。 修学旅行は今まで学んできたことの集大成を行動で示せる大切な機会です。行動班や生活班など班ひとつを決めるにしても、お互いのことを考え修学旅行の目的にそった班編成を自分たちで成しとげるために教室で議論になることもあるでしょう。そんなやり取りもまた大切な学習です。延期にはなりましたが、実施までの取組時間が少し増えたと前向きにとらえて学びを深めてください。 5時間目 〜1年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽:けんばんハーモニカの本に「ごほうびシール」が入っていました。 道徳:学校のきまり(ルール)をまもるのは、どうしてかな。 5時間目 〜4年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンドアートの図案を下描き、川柳にチャレンジ、民謡・郷土芸能しらべ |