”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和3年9月6日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、チキンカレーライス[米粉]・キャベツとコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング]・冷凍みかんでした。

 チキンカレーライスは、鶏肉を主材に、小麦アレルギーの児童生徒に配慮して米粉のカレールウの素で味つけした、毎回好評な献立です。
 キャベツとコーンのサラダは、キャベツとコーンを各々穴あきホテルパンに入れ、焼き物機で蒸しています。卵アレルギーの児童生徒も食べることができるノンエッグドレッシングを1人1袋あてでつけています。
 これに、みかん(冷)を組み合わせています。今日のみかんは九州産(熊本・佐賀・長崎・福岡)のものです。

 明日の献立は、フランクフルトのケチャップソース・スープ・焼きかぼちゃ・コッペパン・りんごジャム・牛乳です。

画像2 画像2

今日の給食 令和3年9月3日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・みかんゼリー・黒糖パン(1/2)・牛乳でした。

 イタリアンスパゲッティは、豚肉、ウインナーを主材に、たまねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームを使用したケチャップ味のスパゲッティです。
 グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは、焼き物機で蒸したグリーンアスパラガスとキャベツを、砂糖、塩、ワインビネガー、綿実油で作ったドレッシングであえています。今日のグリーンアスパラガス(冷)は北海道産のものです。
 これに、みかんゼリーを1人1コを組み合わせています。

 9月6日(月)の献立は、チキンカレーライス[米粉]・キャベツとコーンのサラダ[ノンエッグドレッシング(袋)]・みかん(冷)・牛乳です。
画像2 画像2

大雨による河川増水(氾濫)時の措置について

秋雨前線の影響で広い範囲で雨が降っています。
雷を伴って、激しく降る所もあるようですのでご注意ください。

なお、本日「大雨による河川増水(氾濫)時の措置について」のプリントを持ち帰らせていますので、ご確認ください。

河川氾濫に伴う臨時休業等については、気象庁から出される防災気象情報(警戒レベル〇相当情報)ではなく、大阪市(大阪市長)が発令する避難情報に基づきご判断いただくようになっています。

画像1 画像1

4年生 国語科

「学校についてしょうかいすることを考えよう」でクラス全体で話し合いをする学習をしています。
 テーマは「来年入学する子たちにしょうかいすること」です。まずは、グループでどんなことを提案するかを、グループに分かれて話し合いました。次の国語の時間にクラス全体で各グループが提案し、何を紹介するかを決めます。
 実際には新入生に紹介することは難しいですが、みんな意欲的に話し合いに参加することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和3年9月2日(木)

 今日の献立は、他人丼・とうがんのみそ汁・金時豆の煮もの・牛乳でした。

 他人丼は、牛肉とたまねぎなどの野菜を甘辛く煮て卵でとじ、青ねぎで彩りよく仕上げた具をご飯にかけていただきます。この献立は、卵アレルギーの児童に配慮した「鶏卵(液卵)除去食」の対応献立です。卵を入れる前の段階で除去食を取り分け、誤配のないようにピンク色の食器に配食します。クラスと名前を書いた個票をつけて手渡しし、誤食を防いでいます。
 みそ汁は、とうがん、うすあげ、青みにオクラを使用しています。
 金時豆は、ミニバットにお湯と調味料を入れてふたをし、焼き物機で90分間蒸し焼きにしています。金時豆は北海道産のものです。

 明日の献立は、イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・みかんゼリー・黒糖パン(1/2)・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業