”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和3年9月28日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、あげぎょうざ・中華煮・ぶどう(巨峰)・黒糖パン・牛乳でした。

 あげぎょうざは、冷凍のまま170度の油で揚げています。小学校は1人2個ずつです。
 中華煮は、鶏肉、うずら卵を主材にたまねぎ、キャベツ、にんじん、チンゲンサイ、青みにむきえだまめを使用し、最後にでん粉でとろみをつけた中華風の煮ものです。この献立は【うずら卵】の除去食対応献立です。
 これに、ぶどう(巨峰)が1人3粒ずつつきます。今日のぶどうは、長野県産のものです。

 明日の献立は、焼きとり・みそ汁・なすのそぼろいため・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

4年 算数科

「2けたの数でわる計算」の学習をしています。

商の見当をつけて、計算していきます。

大きすぎたりすることも・・・。

習熟で授業をしていますが、どのクラスも熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和3年9月27日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、さけのしょうゆ風味焼き・五目汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳でした。

 さけ(角)は料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけてホテルパンに並べ、焼き物機で15分間蒸し焼きにしています。今日のさけは、北海道産のものです。
 五目汁は、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、えのきたけ、青みに青ねぎを使用した、具だくさんの汁ものです。
 高野どうふのいり煮は、粉末の高野どうふに豚ひき肉とだしの旨みを含ませて仕上げています。

 明日の献立は、あげぎょうざ・中華煮・ぶどう(巨峰)・黒糖パン・牛乳です。
画像2 画像2

3年 太陽と影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で子どもたちは、太陽の位置と影ができる位置の関係にどんなきまりがあるのか調べていました。

遮光板の使い方に気をつけて、時折遮光板で太陽を見ていました。

「太陽の位置の反対側に影ができるじゃないかな」と意見が出てきました。

最後は、影が直線になることを利用してグループで影つなぎをしました。

1年 Teams接続テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業後、Teamsを使い、学校とご家庭を双方向で通信するテストを実施しました。つながったご家庭から担任の先生が呼びかけて、聞こえているかどうかを確認しました。たくさんのご家庭とつながることができました。保護者やきょうだいの皆様、ご協力ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業