”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和3年9月15日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご・ごはん・牛乳でした。お月見の行事献立です。

 一口がんもとさといものみそ煮は、十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを供える習慣があることから、さといもを使用した煮ものとなっています。今年の十五夜は9月21日です。
 副菜のいためものは、しょうが汁で下味をつけた牛肉と、キャベツ、ピーマンをいため、塩、こいくちしょうゆで味つけしています。
 みたらしだんごは、焼き物機で蒸した白玉だんごに、砂糖、こいくちしょうゆ、でん粉で作ったタレをからめたものです。

 明日の献立は、さごしの塩焼き・豚肉とじゃがいもの煮もの・キャベツの梅風味・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

児童集会「ステレオゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の朝は、集会委員会によるリモートでの児童集会です。
今日は、「ステレオゲーム」でした。担当の集会委員は、事前に何度も練習をして、発声のタイミングを合わせていました。
本番はとても声が聞き取りやすく、教室からは楽しそうな声が聞こえてきました。

令和4年度就学児童対象 学校公開について

令和4年度新入学児童用『学校案内』でお知らせしておりましたが、9月25日(土)の学校公開は中止とさせていただきます。緊急事態宣言が延長されたことに伴う措置となりますので、ご了承ください。
なお、午前10時30分からの「学校説明会」については、予定通り実施いたします。

10月10日(日)の運動会の公開につきましても、「緊急事態宣言」または「まん延防止等重点措置」が発出されている場合は、中止といたします。
画像1 画像1

4年生 理科

 理科の学習で「空気でっぽうの中の空気の量を変えると前玉の飛び方はどう変わるだろうか」という実験をしました。
 空気の量を慎重に調整しながら、熱心に行っていました。
 教室へ帰るとすぐに結果をノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団 結成式

2年ぶりの運動会。士気を高めるために応援団が結成されました。
ただ、以前みたいに大声を出したり、歌ったりできません。しかし、やる気満々の子どもたち。
以前と違う運動会ですが、新しいカタチの応援団を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業