”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和3年9月10日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、焼きそば・きゅうりのしょうがづけ・パインアップル(カット)缶・黒糖パン(1/2)・牛乳でした。

 主菜は、豚肉、いか(たんざく)を主材に使用したソース味の焼きそばです。麺以外の具材を炒めて先に調味料で味付けし、最後にゆでた麺を入れることで、麺に均等に味付けすることができます。
 副菜のしょうがづけは、焼き物機で蒸したきゅうりをしょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆで作った調味液に熱いうちにつけこみ、味を含ませたものです。。
 これに、パインアップル(カット)缶を1人1/40缶ずつ組み合わせています。

 9月13日(月)の献立は、プルコギ・トック・えだまめ・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

2年 モジュールタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
そうじが終わった後は、子どもたちの大好きな英語のモジュールタイムです!

映像に合わせていろいろな身振りのまねっこをして楽しんでいます。

2年 生活

画像1 画像1
生活の学習で、洗濯ばさみとわりばしを使っておもちゃづくりをしました。
作った後に、グループでこのおもちゃを使ってどうすればもっと楽しく遊べるのかを話し合いました。

6年 話し合い活動

「話し合って考えを深めよう」という学習で話し合い活動を行いました。「通学する時は制服がいいか、私服がいいか」という話題で、それぞれの立場で意見を出したり、異なる立場の人に質問を出したりしました。話し合いを通して、制服や私服の良いところ、困るところについて自分たちの考えを深めることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハチョウの幼虫は

アゲハチョウの幼虫がどこにいるのか知っていましたか?

アゲハチョウの幼虫は、正門横にあるごみ置き場近くのみかんの木にいました。

葉には卵も産みつけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業