6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

ふれあいまつり 4年・5年

ふれあいまつり2日目は、4年生と5年生のペア学年で「ドッジビー」と「8の字跳び」をしました。さすが4、5年生!スムーズにリズムよく大繩を跳んでいきます。
来年は高学年として、仲よく西九条小学校を引っ張っていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習者用端末を使う時のルールについて

本日(11月26日)、「学習者用端末を使う時のルール」についての手紙を改めて配付しています。ご覧ください。
⇒1・2・3年生用
 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e54109...

⇒4・5・6年生用
 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e54109...

楽しいふれあいまつり 2・3年

今日から楽しいふれあいまつりです。今日は2年生3年生のペア学年で、「ドッジビー」を楽しみました。3年生は少し年上らしく、2年生が逃げるのを待ってから投げたり、相手のコートに入ったドッジビーを「はい」と渡したりしていました。
2年生は当たらないように必死です。みんな上手に逃げたりよけたりしていました。
また一緒に遊びましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日

画像1 画像1
 11月25日(木)

 今日の給食は、中華丼、きゅうりの中華あえ、みかん、牛乳でした。

 中華丼は、「うずら卵」の個別対応献立でした。ほとんど残食もなく、しっかり食べてくれていました。

2年 秋の収穫

夏休み前から2年生が育てていた「サツマイモ」は収穫の時期になりました。今日は楽しみにしていたお芋堀りです。まずは一面にしげっている葉っぱやつるを刈ります。かくれているお芋を探して、みんな一生懸命です。
すごいすごい!ゴロゴロ出てきて、バケツにいっぱいのお芋がとれました!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 春季休業 校下巡視
3/29 春季休業 校下巡視
3/30 春季休業 校下巡視
3/31 春季休業 校下巡視