2年生 おもちゃランド

 1年生を招待しておもちゃランドを開きました。生活科の時間に作ったおもちゃ。「こんな風にしたらいっぱい動くよ!」「ここはどうしたらいいんやろ。どうやったら動くかな。」と試行錯誤しながら一生けんめい作りました。工夫したおもちゃがたくさんでき、1年生にも「すごかった。楽しかった」と喜んでもらえて子どもたちはとっても嬉しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

校区たんけん5【10月15日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校に来てみて、思ったより遠かったや、思ったより近かった、思った通りだったとそれぞれに中学校までの道のりを実感することができたようです。中学校がきれいだと思った。くるまでで緊張した。部屋がたくさんありそう。など、いろいろな感想を持つこともできました。来てみてよかったと思います。
 帰り道もみんなきちんと並んで歩いて帰ってきました。本当にしっかりと並べていて、信号や周りの様子も見ていて本当にしっかりとした子どもたちだなぁと思いました。
 小学校に帰ってきて、1・2年生から3年生にお礼の言葉がありました。今日は短い時間でしたが、みんなでしっかり行動できて、さすが生野南の皆さんだなと思いました。これからも今日のようにみんなで活動していきましょうね。

校区たんけん4【10月15日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動場に出ると、工事中の新校舎が見えます。今日は、3階部分のコンクリートを流し込むための特殊車両が来ていました。大きなクレーンや、仕切ってあるのに小学校くらいの広さの運動場にみんなすごいね、ひろいね、と感想が出ていました。運動場では体育をしていて、中学生の皆さんも手を振って迎えてくださっていました。工事の壁に沿って一回りさせていただきました。

校区たんけん3【10月15日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校の先生方がお出迎えしてくださいました。玄関ロビーに集合して、先生のお話を聞きます。中学校の教頭先生から、工事のお話を聞いて、工事の様子や中学校の校舎など見学に行きます。
 まずは、外側の渡り廊下を通って運動場に出ます。とてもきれいな中学校の校舎の様子にみんな興味津々です。

校区たんけん2【10月15日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見知った場所や、お店を見つけると、「ここ知ってる」「来たことある」と声が上がります。けれど、3年生がしっかりとリードして、列が乱れることなく、道路の脇を安全に歩いていきます。指定の道路を通っていきましたが、時間帯の関係か、自動車に気をつける場面がありました。
 中学校について、いよいよ工事の様子を見学させてもらいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

本校の研究(がんばる先生等)

運営に関する計画

その他

緊急のお知らせ

PTA関係