全校集会 2月7日(オンライン)
今週も、オンラインで実施されました。
(校長先生のお話) 皆さん、おはようございます。 新型コロナ感染症の感染人数は、日々増加しております。いつまで広がっていくのか、この2月がピークであるという説も聞きますが、不安な毎日が続いています。 そんな中、先生は土曜日にスポーツ協会が開催した、「新型コロナ感染症、感染拡大の中でのスポーツ指導」という研修会に行ってきました。そこで、中学校の現状を話してきたわけです。研修会の中で印象深かったことは、「このコロナとは、個人の戦いではあるが、社会の戦いでもある。」「我々はもう、2年間戦ってきて、これまでわからなかったことがいろいろわかってきた。」「正しく対応していくことが大切である。」ということです。スポーツの指導だけでなく、我々も学ぶこととしては、「コロナは口と目から入ってくる」ということです。このことから「首から上は触らない」という注意を常に意識することが大切です。これまでにお話してきました、手を洗う、換気を心掛ける、蜜を避けるということと共に大切なことです。覚えておいてください。 3年生の皆さんは、この木曜日は大阪府の私立高等学校の入試です。体調を整えて、実力を発揮できるようにしてください。直接、高校に電話するようなことは無いようにしてください。何事も落ち着いて、対応するようにしてください。 1,2年生の皆さん、皆さんも他人ごとではないですよ。入学試験が今週ということは、どの学校を受験するのかを決めるのは、もっと前ですよ。「まだ、あと1年、2年」と言ってられますか。そんな余裕はないと思いませんか。今の自分の学習の仕方、授業の受け方を見直してください。よろしくお願いします。
|