【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00

俳句掲示板(2月21日)

画像1 画像1
 本校正門横に2つのガラスの掲示板があります。1つは、学校だよりやお知らせを載せています。もう一つは、俳句掲示板です。与謝蕪村生誕300年時に毛馬村の縁で俳句活動を始めてからの取り組みです。
 今月のお題は、6年生が「卒業」で読みました。
 来月は、在校生が卒業生に向けて読みます。
 学校前をお通りの際には、少し気に留めていただければありがたいです。

プログラミング学習(2月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6年生の理科の時間にプログラミング学習をしました。理科で、電気について学習している中で、電気を有効に活用するためのプログラミングをセンサーを使って行いました。光センサー、人感センサー、温度センサーなどを活用した省エネのプログラミングを行いました。
 児童の呑み込みの早さは、さすがだなあと感心しながら参観しました。新しくそしてころからの教育をもっと充実、発展させなければならないなあと考えさせられる授業となりました

今週は読書週間です 2月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は今年度最終の読書週間です。
 朝の読書タイムでは、担任も一緒に読書します。
 また、図書委員会の取り組みとして、大東小学校のみんなが進んで読書したり、読書に興味を持ったりできるようにと、手作りのしおりを作って全児童に配ってくれました。
 感染対策のため、絵本の読み聞かせや図書委員会による紙芝居などは実施できませんが、子どもたちの主体的な取り組みで読書活動が少しでも盛んになってくれればと願っています。
 お家でも読書に取り組めるようにお声かけをお願いいたします。

まとめの公開授業(2月15日)

画像1 画像1
 この1年間、国語科で教員の授業力の向上のために研究授業や研修会をして、授業の力を向上するために取り組んできました。
 今日は、教育センターとの連携としてまとめの授業を行いました。今年度は、「物語り分」を中心にしてきましたが、まとめは「説明文」とし、次へつながる公開授業となしました。授業力向上のために、様々な取り組みをしています。

保健指導1年 2月14日

画像1 画像1
 3・4時間目に1年生の発育測定と歯についての保健指導がありました。
 学習内容は「むし歯はなぜできるのか、むし歯にならないための歯の磨き方」についてです。
 新型コロナウイルス感染症が流行すると共に、むし歯がある人や歯肉炎の人が増えるようになりました。
 学校でのうがいはできませんが、毎日、朝と夜、丁寧に歯をみがいて、むし歯のない健康な歯を目指してほしいと思います。
 ご家庭でも、しっかりと歯を磨けているか確かめてあげてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31