【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。   【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。

交換授業(6月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では、教科の学習を担任同士で交換しながら進めています。得意分野の教科を指導する。クラスを交換することで、隣のクラスの児童の理解が進む。そして、習熟度別少人数学習をするなど、子どもの学習環境を向上するように工夫をしています。
 音楽が好きで、楽しい授業をする。家庭科が得意で、裁縫や実習をコツをうまく伝えながら進めることで、楽しくわかりやすい学習ができるように進めています。

救命救急講習(6月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の中旬からプール指導が始まります。昨年度は、5,6年生しかプールに入れませんでした。今年度は、感染防止対策、密を回避しながら、全学年がプールに入ります。
 そのために、今日の放課後、教職員で救命救急講習をしました。AEDの使い方を確認したり心臓マッサージを実技で確認したりと、2年ぶりのプール指導に向けて少しでも安心できるように研修をしました。
 来週は、プール指導におけるコロナ対策の具体的な指導方法を確認し合う研修もします。講堂もなし、運動場も狭くなっている中で、感染対策をして、少しでも体育ができる状況を固めています。 

明日から緊急事態宣言は、延長になります(5月31日)

画像1 画像1
 明日から6月に突入です。1学期も約半分を過ぎて後半に入ります。暑い梅雨と夏の季節になります。暑くてマスクを外したいという心境になります。とはいえ、「緊急事態宣言」の真っ最中であることは、ゆるぎない事実です。20日までは、決して気を緩められません。感染拡大防止と暑さ、そして、慣れとのせめぎ合いになります。
 学校という場所での320人の児童の学びの場を安心して、学習や活動に打ち込められるような環境と指導、対策を今後も続けていきたいと思っています。
 学校も今一度気を引き締めて児童の安全、安心の確保に努めてまいりますので、ご家庭での過ごし方についてもご協力をお願いいたします。

フル再開後1週間(5月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工に英語、道徳など様々な教科も工夫して実施しています。アジサイづくりで、花弁用の画用紙をちぎったり、マスクをしたまま英語の学習をしたりと図工や英語も気をつけながら進めています。また、教科の進捗状況に気持ちの余裕が出てきて道徳などの教科もしっかり考えるようにじっくりと進められるようになってきました。
 再開して1週間、ようやく、感染防止の対策を施した日ごろの学校生活がもどってきたという感じです。
 来週からは、6月に入ります。1学期も後半になります。生活リズムをもって、進めていけたらと考えています。

フル再開は計画的に(5月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通常授業を展開できることで、計画的にカリキュラムを勧めたり、ノート指導をじっくりしたり、体育の学習も安全、でスタンスを取りながら、晴れた日に実行しています。ICT機器の使い方、活用に時間を費やせるようになってきました。
 1年生は、生活科「雨の日を楽しもう」で運動場に出て雨を満喫しました。そのほか、算数の学習でのノートの活用、取り方を一斉指導できました。また、余裕をもってICT機器の活用方法を丁寧異に実践しました。
 やっぱり、1日1日の学習が保障されるということは、計画的に段階を踏んだ学習に取り組むことができることを実感しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31