新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について
本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い感染の拡大防止の対策を図ってきたところですが、このたび、安全の確認ができましたので、9月6日(月)から学校を再開いたします。また、いきいき活動は、明日9月4日(土)より再開します。
登校に際しては、健康観察を十分にしていただき、児童だけでなく、同居家族の体調が悪い場合も、登校を控えてください。欠席とならない扱いになります。また、感染に不安を感じて登校を控える場合も、欠席とならない扱いになりますので、学校までご連絡ください。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立堀江小学校 校長 藤原和彦
【お知らせ】 2021-09-03 13:05 up!
今日のオンライン学習
今日も2年生以上でTeamsを使ってオンライン学習を実施しています。
双方向通信で授業をしたり、動画配信やチャット機能を使って問題を出したりと各学年で工夫しながら学習をすすめています。
【その他】 2021-09-03 11:17 up!
オンライン朝の会
臨時休業4日目に入りました。
各学年、オンラインで朝の会をしました。
1年生もお家の端末を使って参加しています。
ご協力ありがとうございます。
学校再開については、本日の午後に決定できる見込みです。
決まり次第、保護者メールとホームページでお知らせします。
【その他】 2021-09-03 09:43 up!
6年 オンライン双方向授業 (音楽)
9月3日(木)
6年生は、各学級で算数科や音楽科、理科などのオンライン授業をしました。
パワーポイントを活用したり、普段通り黒板を使ったり、色々な方法を試しています。
音楽科の授業では、リズム打ちや歌唱、歌詞の意味を読み深めるなど多様なことに取り組みました。
スマイルマークやハートマークがパソコンの画面にたくさん表示されると子どもたちの反応がよく分かり楽しいです。
【6年生】 2021-09-03 09:38 up!
4年生 9月3日(金) 学習予定について
いつもの登校日と同じように、8:30から始まります。
時間通りに始められるように、タブレット端末を用意して必ず朝の会に出席しましょう。
8:30〜 Teamsじゅんび
8:45〜 朝の会
1時間目 国語 Teamsで学習します。
☆Teamsと漢字ドリルを用意しておきましょう。
〇新出漢字4文字、ノートに4文字練習
〇音読 P114〜P120
2時間目 算数 Teamsで学習します。
☆教科書、ノート、三角定規、分度器を用意しておきましょう。
〇教科書P110
3時間目 理科 (1)〜(4)まで順番に進めていきましょう。
(1)NHK for schoolを見ます。
ふしぎエンドレス「夏の星座」
↓
(2)「夏の星座」を見て、予想・自分の考えをノートに書きます。
↓
(3)NHK for schoolを見ます。
ふしぎがいっぱい「夏の星たち」
↓
(4)わかったことを、ノートにまとめましょう。
4時間目 音楽 Teamsで学習します。
☆リコーダーと「リコーダーのおけいこ」を用意しておきましょう。
〇「マルセリーノの歌」まで
きのうより上手にふけるようになっていたらOK♪
5時間目 社会
〇NHK for school
コノマチ☆リサーチ
「”オマツリ”ってなんだ?」の動画を見る。
社会のノートに
・行ったことがあるお祭りや、参加したことがあるお祭り
・お祭りを続けるために、こまっていることと工夫していることを書く。
〇わたしたちの大阪P74〜P75を読んで天神祭について調べる。
社会のノートに
・天神祭や行事が中止になった理由
・天神祭の良さを広めたり、伝とうがみとめられた行事
・天神祭が1000年以上も続けることができた理由を調べたことをもとに書く。
6時間目 ナビマ
〇わり算(1) 〔たんげん2〕6.算数の目2-6-2まで終わった人は
ほかの単元やほかの教科にチャレンジしましょう!
◎放課後は、外出をひかえて、お家でしずかに過ごしましょう。
【4年生】 2021-09-02 18:13 up!