保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

道徳の授業【1年】

1年生の道徳の授業の様子です。

リフレーミングということを行っていました。
リフレーミングとはある枠組みで捉えられていることを、別の角度から見ることで、枠組みを外し新しい見方をすることです。

一見短所に見えることも、別の見方をすると良い点が浮かび上がってきます。

一つの見方だけではなく、色んな角度から物事を見ることで「そんな一面もあったんだなぁ!」と発見もたくさんありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の授業【3年、2年】

3年生と2年生の道徳の授業の様子です。
読み物教材を使って、自分自身の考えをまとめます。

命について、平和について、幸せについて、仕事について…

週に1時間、自分の心と向き合う時間です。
人の考えを聞き、自分の考えが深められたり、広げられたりできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

朝は大雨…

昨日の15時22分に大雨警報が発令され、大阪市内ではかなりの雨が降り、警報が発令された中での登校となりました。

生徒のみなさんの登校時間は雨脚が強く、傘を差しながらの登校となりました。

※大雨警報は本日10時28分に解除になりました。


朝、大雨警報が発令中であったこともあり、学校に数件お問い合わせがありました。

改めて非常変災時等における措置につきまして、お示しさせていただきます。

下のリンク先よりご確認いただけます。

非常変災時等の措置につきまして
画像1 画像1

みんなの願いが叶いますように

今夜、七夕の日は空は曇り空、もしくは雨が降りそうですね。
織姫と彦星は、雨雲の上で出逢えているでしょうか。

ちなみに、理科の先生に七夕について聞くと、織姫のベガと彦星のアルタイルは実際には、何百光年も離れていると教えてくれました。そんなに離れているの?と少し驚きますね。

飾っている笹の葉にも、素敵なお願いごとがたくさん飾られました。

健康で過ごせますように。
笑顔で過ごせますように。
友達とたくさん遊べますように。
大会で優勝できますように。
志望校に合格できますように。

大領中学校のみんなが、幸せな日々を送れますように。
大領中学校が、笑顔と元気あふれる場所であり続けますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子【2年社会】

2年生の6時間目の授業の様子です。
社会科の授業では、近畿地方の自然環境について学習しています。

近畿地方にある山地、盆地を地図帳を見ながら探します。

先生の発問にも、手を挙げて積極的に答えています。
さて、みなさんは近畿地方の盆地名を全て答えることができますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備