”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和3年11月25日(木)

 今日の献立は、スープ煮・ほうれんそうのグラタン・白桃(缶)・黒糖パン・牛乳でした。

 スープ煮は、鶏肉、キャベツ、だいこん、にんじん、しめじ、青みにむきえだまめを使用した洋風の煮ものです 。
 グラタンは、冷凍のほうれんそう、たまねぎ、ベーコンに、ホワイトソースとよく絡むエルボ型のマカロニを使用しています 。1クラスごとにミニバットに入れ、その上に粉末チーズとパン粉を混ぜ合わせたものを振り、焼き物機で焼き色を付けています。
 白桃(缶)は、1人1切ずつです 。

 明日の献立は、中華丼・きゅうりの中華あえ・みかん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「ビーバーの大工事」の授業を参観しました。

音読をした後、ビーバーについて「すごい」と思ったところを発表しあいました。子ども達は、事前にワークシートに「すごい」と思った所に線を引いたり、その理由を書いたりしていて、よく考えているなあと感心させられました。

今日の給食 令和3年11月24日(水)

 今日の献立は、えびフライカレーライス・ブロッコリーのサラダ・ソフト黒豆・牛乳でした。

 牛肉を主材としたカレーライスに、えびフライを添えています。今日も給食室でラッキーにんじんをたくさん作っていただきました。
 ブロッコリーは焼き物機で蒸し、砂糖、こしょう、りんご酢、うすくちしょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングをかけ、あえています。
 これに、ソフト黒豆を組み合わせています。

 明日の献立は、スープ煮・ほうれんそうのグラタン・白桃(缶)・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「この言葉は何の略?」クイズでした。

「パソコンは何の略でしょう?」「マイクラは何の略でしょう?」「あつもりは何の略でしょう?」といった問題が出されていました。

これ以外には、「『教科書』は何の略でしょう?」といった問題もありました。
お分かりになりますでしょうか?

今日の給食 令和3年11月22日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、お好み焼き・豚汁・とりなっ葉いため・ごはん・牛乳でした。
 
 お好み焼きは、鶏卵、水、やまいもとろろ、小麦粉、塩で作った生地に、かつおぶし、あおのりを混ぜ、キャベツ、青ねぎを加えて焼き、ホテルパンの上で切り分けて配缶します。これに、小袋のトンカツソースがつきます。今日のキャベツは愛知県産のものです。
 豚汁は、豚肉を主材に、さつまいも、たまねぎ、ごぼう、にんじん、青みにみつばを使っています。甘みのでるさつまいもとたまねぎを使っているので、赤みその割合が多くなっています。
 「とりなっ葉いため」は、新しい献立です。新食品である油漬けのささみ、だいこん葉をいためたごはんに合う一品です。

 11月24日(水)の献立は、えびフライカレーライス・ブロッコリーのサラダ・ソフト黒豆・牛乳です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業