文部科学省のホームページに本校の「『生きる』教育」プログラムが掲載されました

 昨年度、文部科学省から調査依頼を受け、提出した本校の「『生きる』教育」プログラムについて、文部科学省のホームぺージに調査研究事業報告者として掲載されましたので、掲載先をお知らせさせていただきます。
 令和2年度 性犯罪・性暴力の加害者・被害者・傍観者にならないための「生命の安全教育」調査研究事業報告書をご覧ください。

生命(いのち)の安全教育
https://www.mext.go.jp/a_menu/danjo/anzen/index...

令和2年度 性犯罪・性暴力の加害者・被害者・傍観者にならないための「生命の安全教育」調査研究事業報告書(※内閣府ホームページが別ウィンドウで開きます)
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-v...

1年生保護者さま 1年生がタブレットを持ち帰りました

1年生 保護者様

 緊急事態宣言を受け、本日、1年生にタブレットを持ち帰らせました。詳細につきましては、一緒に渡しましたプリントをお読みください。
 持ち帰るにあたって、起動と終了、本校ホームページへの接続を指導し、そこからNHKfor schoolへつなぎました。各種学習支援サイトのリンクを貼っていますので、プリントを参考に、子どもたちと一緒に、ご家庭でお試しください。
 今回は、ここまでの指導ですが、今後、双方向通信(Microsoft Teams)の指導も学校で行い、いざという場合に備えていきたいと考えています。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 ※ 同様の内容を1年生の保護者の皆様にメールでお知らせしています。

学習支援教材リンクの紹介3

学習支援教材リンクに新しいリンクを追加しましたのでお知らせします。
項目の下のURLをクリックすると対象のサイトにつながります。

ヤマハ ソプラノリコーダー練習(体験版無料)
https://ses.yamaha.com/special/gift-digital/sop...

NHKゴガク(ラジオやテレビ番組の視聴ができる)
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/

EduTown モノづくり
https://monozukuri.edutown.jp/

大阪市:学習支援コンテンツ リンク集
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

文科省 子どもの学び応援サイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

大阪市教育委員会 学習動画の公開について
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

ポケデビ ココアの桃太郎タイピング(体験版)
https://pokedebi.com/game/momotype/

学習動画QRコード一覧

 大阪市教育委員会から「学習動画QRコード一覧」が出されていますので、学習支援教材リンクに掲載しています。下記リンクからも接続できます。

 学習動画QRコード一覧

みんな一緒に学びの場

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊急事態宣言が発出され、学校での学びが様々な形で行われるようになってきました。本校では、通常の授業とリモート学習を併用して、みんなが授業に参加する形をとっています。
 Teamsによるミーティング形式で学んだり、指導者がチャット機能を使って意見の確認なども行います。教室にいる児童とリモートの児童がつながり、学びを止めることがないように取り組んでまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

本校の研究(がんばる先生等)

運営に関する計画

その他

緊急のお知らせ

PTA関係