ひまわりの種 校内贈呈式 7月5日

 中学生からいただいたひまわりの種を、運営委員会の児童から4年生の児童へ受け渡しを行いました。4年生がひまわりの種を一生懸命育てていきます。場所は新しい体育倉庫の隣を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりの種贈呈式 7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生野中学校が取り組んでいる「ひまわりプロジェクト」のひまわりの種をいただきました。
 中学生から「ひまわりプロジェクト」とは、どのような取り組みなのか、どのような思いで取り組んでいるのかなどの説明後に手作りのポスターと、ひまわりの種をいただきました。学校を代表して運営委員会の児童が受け取りました。西生野小学校でも大切に育てていきます。

給食委員会 紙芝居読み聞かせ 6月29日〜7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の火曜日、水曜日、金曜日に給食委員会が各学級へ朝ごはんの大切さについての紙芝居を読み聞かせに行きました。何度も練習をしたこともあり、みんなの前で堂々と読むことができました。
 なぜ朝ごはんが大切なのか、朝ごはんを食べないとどうなってしまうのかなどかわいいイラストが描かれた紙芝居にどの学年も興味をもって聞いていました。
 紙芝居後の感想では「朝ごはんって大切だとわかりました」「朝ごはんを毎日しっかりと食べたいです」「朝ごはんを食べると元気に過ごせることがわかりました」など、改めて朝ごはんの大切さを感じることができました。

七夕 笹飾り 2年生 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方から笹をいただきました。
 その笹に子どもたちが作った飾りや、憩いの家の方が作った飾りをたくさん飾り付けました。笹をいただいた方たちにお礼のプレゼントとして、音楽の学習で練習をした合奏をしました。ビデオ撮影したものをお渡ししたいと思います。
 2年生の願い事…
「いっぱいおよげるようになれますように」「計算がはやくなれますように」「力がつよくなれますように」「マジックの本を読んでマジックがうまくなれますように」などを短冊に書いていました。

七夕 笹飾り  1年生 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方から笹をいただきました。
 その笹に子どもたちが作った飾りや、憩いの家の方が作った飾りをたくさん飾り付けました。
 1年生の願い事…
「べんきょうをがんばれますように」「サッカーがうまくなれますように」「コロナがはやくおさまりますように」「ちいきのひととはやくなかよくなれますように」などを短冊に書いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学力・体力

交通安全マップ

戦略予算

お知らせ

PTA関係

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営の計画

学校安心ルール