土曜授業 〜6年 お店バトル開店!!〜 10月23日

 今日は、土曜授業です。授業だけでなく様々な取り組みが行われています。
6年生は、これまで準備していた「お店バトル」の開店です!生野本通り商店街が主催し、OBF高校の生徒と小学校の児童が一緒になって、都道府県別のお店を開店し、物産を売ります。西生野小学校のお店は、「群馬県」「岡山県」「福井県」「鹿児島県」です。9時半開店で12時ごろまでですが、品物がなくなり次第閉店となります。
 子どもたちはやる気満々です!皆様、ぜひお早めにご来店ください!
 他にも、1年生は「地域の方に昔遊びを教えてもらおう」、4年生は「西生野花火大会の花火師にインタビューをしよう」の取り組みも行っています。
 さらに、1〜5年生は引き渡し体験、全学年において標準服採寸と続いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和4年度に新1年生となる子どもを対象とした就学時健康診断を行いました。 
 来校した子どもたちは少し緊張した面持ちでしたが、先生方の話を聞きながらがんばって検診を受けていました。来年度は1年生!小学校を楽しみにしててくださいね。

2年 さつまいも収穫 10月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が育てていた、さつまいもを収穫しました。
 まるまると大きなさつまいもがごろごろと出てきて、子どもたちからは喜びの歓声が上がっていました。来月には再びNPO法人出発(たびだち)のなかまの会の農園へ行き、さつまいもを収穫させていただく予定です。学校よりも広い畑でたくさん収穫できるのを楽しみにしています。

3年生 キャベツの苗の移植 10月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年の3年生の理科「チョウをそだてよう」の学習に向けて、子どもたちがプロムナード前の花壇にキャベツの苗を植えました。初めての植えかえ作業でしたが少人数のグループで協力して取り組んでいました。たくさんの肥料を混ぜたので大きなキャベツが期待できそうです。水やりや、草抜きを通して成長を見守っていこうと思います。

運動会係打ち合わせ 10月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて各係の打ち合わせをしました。
 準備係、放送係、得点係の3つの役割を5年生、6年生と4年生の有志で編成しています。第一回目の打ち合わせでは、どの係もそれぞれの役割分担を決めたり、当日の動き方を確認したりしました。
 4年生の有志以外の児童は運動会での掲示物を作成しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学力・体力

交通安全マップ

戦略予算

お知らせ

PTA関係

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営の計画

学校安心ルール