悪疫退散 Cheer up! 花火で遊ぼうKAI 2

 火の神から分けられた火を6年生が大きくし、花火大会が始まりました。
 夜空に美しい花火が何度も何度も上がり、大きな拍手と感動が何度も広がりました。
 最後は、恒例のナイアガラで幕を閉じました。子どもたちをはじめ、来てくださった全ての人が元気をもらい、心に残る体験となったことでしょう。
 コロナ禍の中、信念をもって準備を進めてくださった西生野花火師のみなさん、本当にありがとうございました。そして、お疲れさまでした!また、来年大きな花火が見れますように!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「悪疫退散 Cheer up! 花火で遊ぼうKAI

画像1 画像1 画像2 画像2
 7時から、西生野指導員連絡協議会・PTAを中心に、コロナ禍の子どもたちを元気づける花火が行われます。昨年に続き、今年度も来校者を絞って、座席指定をしたうえで、感染対策を取って行います。暑い日中より準備していただきました。
 来校されるみなさんは、おうちの人と気を付けてきてください。近隣のみなさまには、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ありません。どうぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

掲示板 「目を大切にしよう」  10月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日は目の愛護デーです。保健室横の掲示板にサポーターの方と掲示物を作成しました。絵が変化するのが楽しいのか、児童が良く見ています。今年2回目の視力検査を行いました。1学期より視力が下がっていた人は、眼科医にご相談されることをお勧めします。

yogibo贈呈式 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 IKUNO未来教育ネットワークの取り組みで、yogiboをいただきました。
 贈呈式には学校を代表して6年生も参加しました。
 贈呈式後には6年生がyogiboにそれぞれ座り、とてもうれしそうな表情を見せていました。心も体もリラックスして過ごせるように活用させていただきたいと思います。

児童集会 10月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊急事態宣言が解除されたため、久しぶりの児童集会を行いました。
 今回は「ボール回しゲーム」をしました。適度な距離を各班が保ちながら、音楽が鳴っている間、ボールを回して楽しく活動しました。後半はボールを風船に変えて行いました。久しぶりのたてわり班での活動でしたが、どの班も仲良く活動することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学力・体力

交通安全マップ

戦略予算

お知らせ

PTA関係

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営の計画

学校安心ルール