1月に、1年生で「いろいろたべてげんきになろう」をテーマに、食に関する指導を行いました。食べものは、働きによって「黄(エネルギーのもとになる食べもの)」「赤(体をつくるもとになる食べもの)」「緑(体の調子を整える食べもの)」の3つのグループに分けることができます。黄・赤・緑のはたらきは3つ全部そろうと元気に過ごすことができます。給食は毎日黄・赤・緑の量がバランスよくなるように考えていますので、残さず食べると元気な体をつくることができることを確認しました。
2月4日(金)〜2月10日(木)は、パクパク週間でした。パクパク週間は、自分の健康のために朝ごはんと給食をしっかり食べるために行っています。パクパク週間では、給食の残食調べ(副菜のみ)の結果を、子どもたちにお知らせしています。4日(金)は「まる天と野菜の煮もの」のお残しがあったので星2つ、それ以外の日は、ほとんどの献立のお残しがゼロだったので星3つでした。「給食を全部食べて食品ロスを減らす」など、一人一人がそれぞれの目標に向けて一生懸命食べていました。これからも、朝ごはんも給食もしっかり食べて元気な体をつくってほしいと思います。