4年生の学習一国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごんぎつねの学習です。
登場人物の気持ちを考えました。
「スティックのり」「はさみ」などの小道具を使い、となりのお友だちにインタビューすることで考えを引き出し、楽しく深め合うことができました。
インタビューされているお友だちも、しているお友だちにも笑顔がいっぱい見られました。

3年生の学習一国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆太のどんなところがおくびょうなのかを考えました。
担任の先生がおじいちゃん役になり、子どもたちが豆太役になり、セリフを言い合うことで、豆太の気持ちを考えやすくする工夫をしました。

5年生の学習一国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の意見文を読み、工夫しているところやその他気づいたところをノートに書き、友だちと交流しました。
相手に「おっ!」と思わせるために、いろいろな書き方の工夫があることに気づくことができました。

1年生の学習一図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが大好き図書の時間です。
「これは何かな?」
「どの本を選んだらいいかな?」
担任の先生と楽しく本を読み合ったり、探したりする姿がほほえましいです。

6年生の学習一算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちらばりの様子をグラフを見て考えます。
改めて、いろいろなグラフがあることを振り返りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTA関係