”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

4年生 図画工作科

「未知の生物をもとめて」という題材で、絵を描いています。
思い思いに想像を膨らませて、すてきな作品を作ろうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和3年9月24日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉の甘辛焼き・みそ汁・オクラのおかかいため・ごはん・牛乳でした。

 豚肉は、砂糖、塩、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎ、ピーマンと混ぜ合わせ、焼き物機で約15分間蒸し焼きにしています。
 みそ汁は、さつまいも、とうふ、冷凍のこまつな、にんじん、もやし、えのきたけを使用しています。今日のさつまいもは徳島県産のものです。
 おかかいためは、旬のオクラを使用した献立です。綿実油を熱し、オクラをいため、みりん、こいくちしょうゆで味つけし、粉末のかつおぶしで風味を増しています。

 9月27日(月)の献立は、さけのしょうゆ風味焼き・五目汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和3年9月22日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・切干しだいこんのごま辛みづけ・おさつパン・牛乳でした。

 主菜のからあげは、鶏肉ににんにく、しょうが汁、塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶし、なたね油で揚げています。
 汁物は、とうがん、ハム、たまねぎ、にんじん、にらを使用した中華風のスープです。
 切干しだいこんのごま辛みづけは、ゆでた切干しだいこんときゅうりを、すりごま、砂糖、米酢、うすくちしょうゆ、ラー油で作った調味液に漬け込んだものです。調味液にすりごまを加えて、風味を増しています。今日の切干しだいこんは、宮崎県産のものです。

 9月24日(金)の給食は、豚肉の甘辛焼き・みそ汁・オクラのおかかいため・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和3年9月21日(火)

 今日の献立は、大豆入りキーマカレーライス[米粉]・きゅうりのピクルス・白桃(カット缶)・牛乳でした。

 大豆入りキーマカレーライスは、牛ひき肉、豚ひき肉と大豆(ひきわり)を主材として、小麦アレルギーの児童も食べられるように、米粉のカレールウの素を使用しています。「キーマ」とは、インドの言葉で「細かいもの」という意味で、ひき肉を使ったカレーを「キーマカレー」といいます。
 きゅうりのピクルスは、焼き物機で蒸したきゅうりを、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆを合わせた調味液に熱いうちにつけこんでいます。
 これに白桃(カット缶)を1人1/40缶を組み合わせています。

 明日の献立は、鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・切干しだいこんのごま辛みづけ・おさつパン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 トップアスリート 夢授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場での様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新6年9:00登校)