”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和3年5月18日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、カレースパゲッティ・キャベツのひじきドレッシング・バナナ・黒糖パン(1/2)・牛乳でした。

 メインのスパゲッティは、豚ひき肉を主材にベーコンで旨みを出し、カレールウの素などで味付けして、最後にスパゲッティを加えてさらにいためています。
 キャベツは焼き物機で蒸し、ひじきと調味料を合わせたドレッシングであえています。
 これにバナナが1人1本つきます。

 明日の献立は、かやくご飯・みそ汁・まっ茶ういろう・牛乳です。
画像2 画像2

今日の給食 令和3年5月17日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・みかん(缶)・ごはん・牛乳でした。

 八宝菜の「八宝」とは、八種類ではなく「たくさんの材料を集めて作った」という意味です。豚肉・うずら卵・たまねぎ・キャベツ・にんじん・たけのこ・ピーマン・しいたけを使い、とろみをつけて仕上げます。この献立は、うずら卵の除去食対応献立です。除去食は誤配・誤食防止のため、ピンク色の食器を使用し、個票を付けて手渡ししています。
 チンゲンサイともやしは釜でゆで、しょうが汁・砂糖・うすくちしょうゆで作ったタレをあえています。
 これにみかんの缶づめがつきます。

 明日の献立は、カレースパゲッティ・キャベツのひじきドレッシング・バナナ・黒糖パン(1/2)です。
画像2 画像2

ご注意ください

 現在、大阪市内におきましては、新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加し、医療の危機的状況が生じております。児童生徒の中に重症者が出たとしましても、十分な医療体制が確保される保障はなく、命にかかわる問題となっています。
 明日からの休日におきましても、感染症対策をよろしくお願いします。

〇日中を含め、不要不急の外出はお控えください。
〇十分な睡眠・適度な運動・バランスの取れた食事を心がけてください。
〇外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前、トイレ後、咳やくしゃみ、鼻をかんだ後などに、こまめに手を石けんで洗ってください。

 なお、17日(月)より登校・下校時間を変更させていただきました。本日、子どもたちに持ち帰らせましたプリントをご確認ください。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

今日の給食 令和3年5月14日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ちくわのいそべあげ・あつあげとさといもの煮もの・あっさりキャベツ・ごはん・牛乳でした。

 いそべあげは、揚げ衣にのりを混ぜたり材料にのりを巻いて衣をつけて揚げた料理のことです。給食では、ちくわに青のりを加えた衣をつけ、からりと揚げています。
 煮ものは、あつあげとさといもの他に、鶏肉・つなこんにゃく・たまねぎ・にんじん・むき枝豆を使用した、ボリュームのある煮ものです。
 キャベツはかまでゆで、塩で味付けしています。キャベツの甘みが感じられるさっぱりとしたおかずです。

 来週月曜日の献立は、八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・みかん(缶)・ごはん・牛乳です。

画像2 画像2

今日の給食 令和3年5月13日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、じゃがいものミートグラタン・スープ・きゅうりのバジル風味サラダ・コッペパン・りんごジャム・牛乳でした。

 主菜であるミートグラタンは、じゃがいもにケチャップ味のミートソースを合わせた児童に人気の献立です。粉末チーズを使用していないので、乳アレルギーの児童も食べることができます。
 スープは、鶏肉・キャベツ・にんじん・しめじ・青みにパセリを使用しています。
 サラダは、ゆでたきゅうりにさわやかなバジル風味のドレッシングをかけてあえています。

 明日の献立は、ちくわのいそべあげ・あつあげとさといもの煮もの・あっさりキャベツ・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新6年9:00登校)