”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和3年4月12日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、マーボーどうふ・きゅうりとコーンの甘酢あえ・もやしとピーマンのごまいため・ごはん・牛乳でした。

 マーボーどうふは、中国の四川料理の一つです。牛・豚ひき肉を使用し、しょうが・にんにくで風味を増し、トウバンジャンで少し辛みをつけます。
 甘酢あえは、焼き物機で蒸したきゅうりとコーンに、砂糖・塩・酢で作った甘酢をかけ、あえています。
 いためものは、もやしとピーマンをごま油でいため、塩・こしょう・うすくちしょうゆで味付けし、最後にいりごまを加えて仕上げています。

 大阪市の小学校では、ごはんは「委託炊飯」と「自校炊飯」の二種類があります。焼野小学校は自校炊飯校で、週に3回給食室でごはんを炊いています。

 明日の献立は、カツカレーライス・フルーツ白玉・牛乳です。
画像2 画像2

1年生 給食開始♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日から給食が始まりました。
1年生にとって、初めての小学校での給食…
食器やパンを運ぶのは、6年生のお姉さん、お兄さんがしてくれました。
他の学年より早く、給食の準備を始めています。
着替え、手洗い、配膳、全てが大切な学習です。
初めての給食は、おいしく食べられたかな?

今日の給食 令和3年4月9日(金)

画像1 画像1
 今日から令和3年度の給食が始まりました。
 焼野小学校では、毎日の給食をこちらでお知らせしています。

 今日の献立は豚肉のデミグラスソース・スープ・キャベツとコーンのソテー・おさつパン・牛乳でした。
 メインの豚肉は、ワイン・塩・粗挽こしょう・オリーブ油で下味を付けて焼き物機で焼き、りんごピューレ・デミグラスソース・ウスターソース・ケチャップで作ったソースをからませています。肩ロース肉を使用することで、柔らかく仕上げています。
 スープは、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・グリンピースを使用しています。
 ソテーは、キャベツとコーンをサラダ油でいため、塩・こしょうで味付けしています。
 おさつパンは、ダイス状にカットされたさつまいもが練りこまれています。さつまいもの甘みが感じられる、児童にも大人気のパンです。

 来週月曜日の献立は、マーボーどうふ・きゅうりとコーンの甘酢あえ・もやしとピーマンのごまいため・ごはん・牛乳です。

画像2 画像2

令和3年度 始業式

晴天のもと、運動場で行いました。
新しい校長先生や先生方の話を静かに聞いている姿は素晴らしかったです。

写真は、始業式後のクラスがえ&クラスでの様子です。
緊張と不安の入り混じった中のスタート。

校長先生からのお話にあった「あいさつをする」「友達と仲よく」「安全に過ごす」の3つの約束を大切にして、実りのある1年を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度「入学式」

ご入学、おめでとうございます!
新1年生71名が、焼野小学校に入学してきました。
感染症対策のため、保護者の人数の制限、親子席など、例年とは違った式となりましたが、ピカピカの1年生は、笑顔いっぱい元気いっぱいでした。
春爛漫、終始温かい雰囲気での入学式となりました。


明日は始業式です。
令和3年度の焼野小学校は、全校児童373人でスタートします!
始業式は、運動場で行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新6年9:00登校)