”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和3年6月11日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳でした。

 豚肉は、ねりごま・砂糖・こいくちしょうゆ・赤みそを合わせた調味液で下味を付けます。焼く直前にたまねぎ・ピーマンを混ぜ合わせていりごまをふり、焼き物機で蒸し焼きにしています。
 すまし汁は、鶏肉・キャベツ・たけのこ・にんじんを使用しています。
 のりのつくだ煮は、かつおぶし・しいたけ・きざみのりを、砂糖・料理酒・みりん・こいくちしょうゆ・だし汁を合わせて煮詰め、甘辛く味付けしています。
 いずれもごはんによく合うおかずでした。

14日(月)の献立は、鶏肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

6年 埴輪づくり

昨日、近つ飛鳥博物館の方に来校していただき、埴輪づくり体験をしました。

まずは埴輪について、丁寧に教えてもらい、古墳についてや埴輪には色々な種類がある事を知ることができました。

次にいよいよ埴輪を作っていきました。思い想いに世界に一つだけの埴輪を仕上げていきました。

とても素敵な埴輪が仕上がりました。2週間くらい乾かしたのち、持って帰りますので、お楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和3年6月10日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、スパゲッティミートソース・きゅうりのピクルス・黒糖パン(1/2)・牛乳でした。

 ミートソースは、牛ひき肉・豚ひき肉を使い、小麦粉とサラダ油を褐色になるまでいためて作ったブラウンルウで仕上げています。出来上がったミートソースの中に、ゆでたスパゲッティを入れてさらにいためます。今日は約12kgのスパゲッティを使用しています。
 ピクルスは、輪切りにしたきゅうりを焼き物機で蒸し、熱いうちに砂糖・塩・ワインビネガー・うすくちしょうゆを合わせて作った調味液につけ、十分に味を含ませています。
 
 給食室の中は、調理で火を使うのでとても暑く、最近の室温はほぼ毎日30度を超えています。給食調理員さんは、熱中症予防のため適宜水分補給をしながら作業をされています。

 明日の献立は、豚肉のごまみそ焼き・すまし汁・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2

始まりました! 児童集会

緊急事態宣言の影響で延期されていた児童集会がようやく始まりました。
一堂に会することができませんので、リモートでの集会となりました。

「緊張する〜」と集会委員会の5・6年生。

大きな声でしっかりと進行することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 体育科

体力テストの締めくくり!
シャトルランを行いました。4年生は、片道20メートルの距離を何回も何回も往復し、記録に挑戦していました。
測定後は、「疲れたぁ〜」と言いながらも、さわやかな表情でした。
秋にもまた測定するので、成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新6年9:00登校)