”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

3年生 栄養指導

栄養指導の先生から、「よく噛んで食べると良いこと」を教えてもらいました。1口で30回以上噛むとよいことを知り、給食ではよく噛むことを意識して食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和3年11月11日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、くじらのたつたあげ・豚肉とじゃがいもの煮もの・きゅうりの赤じそあえ・ごはん・牛乳でした。

 くじらは、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで60分間以上下味をつけ、でんぷんをまぶし、なたね油であげています。
 煮ものは、豚肉、じゃがいも、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、 青みにさんどまめを使用しています。
 きゅうりはかまでゆで、赤じそ、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせたタレをあえています。

 明日は全校オリエンテーリングのため、給食はありません。
 11月15日(月)の献立は、ビビンバ・わかめスープ・アーモンドフィッシュ・牛乳です。

画像2 画像2

なわとびの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前やっきーずを指導されていた、池川先生に来ていただき、なわとびの授業をしていただきました。やっきーずが演技に取り入れていた跳び方や心と体をほぐす運動についてご指導いただき、5年生の子どもたちは夢中で取り組んでいました。

この声だーれだ クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の児童集会は、先生の声を当てるクイズでした。
事前にパソコンで動画を撮り、写真にあるように、マイクにパソコンを近づけて音を流しています。

声だけで先生を当てるのは難しかったです。
最後に参加していただいた先生へのお礼も伝えていて、「さすが高学年!」と感心させられました。

今日の給食 令和3年11月10日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかん・レーズンパン・牛乳でした。

 スープ煮は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、青みにグリンピースを使用した洋風の煮ものです。
 変わりピザは、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせてぎょうざの皮にのせ、焼き物機で焼いています。児童に大人気の献立です。
 みかんは、1人1コずつです。今日のみかんは、熊本県産のものです。

 明日の献立は、くじらのたつたあげ・豚肉とじゃがいもの煮もの・きゅうりの赤じそあえ・ごはん・牛乳です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式準備(新6年9:00登校)