校舎のある風景 〜5年〜

画像1 画像1
 透明水彩絵の具で描いたかのような淡い色合いに、植物がうまく配置されていて、明るい学校のイメージが伝わり、作品それぞれに味わいがありますね。

きれいにかけました 〜1年〜

画像1 画像1
 ぼかしの技法を使った作品は、宝石がいっぱい詰まっているようできれいですね。
 絵日記も「なつやすみのおもいで」がいっぱい詰まっています。

そうじの時間 〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室前のエレベーターホールと職員室前廊下は2年生が担当で、自在ぼうきを使うのはコツがいりますが、協力し合ってきれいにしてくれます。給食の後の20分休憩が終わる前には集合して、そうじを始めてくれます。

おいしい給食 〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習もあったので、お腹はペコペコ。きょうのメニューは、月見の行事献立で、デザートに「みたらしだんご」がつきました。十五夜はもう少し先ですね。

 みんなおしゃべりをせずに、前を向いて静かに食べることができていました。

今朝の授業風景 〜5年 その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科:大量の食料輸入に頼らざるを得ない日本の食料需給率。
家庭科:楽しい手芸。フェルトに綿をつめて、小物を作ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新6年登校(入学式準備)下校11:00

学校評価

給食だより

食育だより

校長室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局