いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

タブレット開き 1年

初めてのタブレットの学習をしました。
手をきれいに洗ってタブレットを両手でしっかり持っていよいよスタートです。
使うときの約束をよく聞いた後、カメラで教室の作品や友だちを楽しく撮りました。
みんなで自分たちの撮った写真を見合って歓声をあげていました。
次は、自分たちの育てているアサガオを撮る予定です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGAスクール特別講座 〜君も宇宙へ!〜

文部科学省の取り組みです。
7月6日(火)に下の「GIGAスクール特別講座 〜君も宇宙へ!〜」で紹介する内容について、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している星出宇宙飛行士による実演や、筑波宇宙センターでISSと交信している油井宇宙飛行士の解説が行われます。
自主学習のテーマにして、たくさんの児童の皆さんが参加してくれると嬉しいです。

詳しくは、下の「GIGAスクール特別講座 〜君も宇宙へ!〜」をクリックしてください。

GIGAスクール特別講座 〜君も宇宙へ!〜

救急救命講習

画像1 画像1
昨年度は実施できなかったプールでの学習。
本年度はすべての学年で実施します。
子どもたちの安全を守るために救命救急の訓練を受けました。
地域の元消防官の方を講師にお招きしての講習でした。

6月10日 1年「がっこうのことをしろう」

生活科の学習で校長室、職員室、保健室、事務室、管理作業員室、図書室のグループに分かれてお仕事についてのインタビューをしました。
教えてもらったことを習いたてのひらがなで一生懸命書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の過ごし方

画像1 画像1
友だちと遊ぶだけではありません。
みんなで使う校庭をいつも掃除してくれる管理作業員に、感謝の気持ちをもってお手伝いしたりもします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31