ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

6月14日(月)の6限の時間割について

1年…1組:英語 2組:数学 3組:理科
2年…1組:数学 2組:英語 3組:社会
3年…1組:数学 2組:国語 3組:理科

 放課後に部活動編成があります。生徒手帳の入部届に必要事項を記入し、保護者の捺印をして、担任の先生に提出してください。





緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業について

 このたび、本校の生徒が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、明日6月11日(金)は、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止の対策を実施するため、臨時休業とさせていただきます。
 6月12日(土)以降の対応につきましては、明日、保護者メール及び学校ホームページでご連絡させていただきます。
 また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差し上げます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。

大阪市立巽中学校 校長 末田 美幸

緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業について



3年 実力テスト

 本日、3年生は第1回実力テストを行っています。年間5回実施します。
 今まで学習した広い範囲を振り返り、学習内容の定着を図ります。そして、日頃の学習の積み重ねが出ますので、授業・家庭学習の一つ一つをしっかりと継続することが大事です。
 一度振り返って、また一歩前進。

集団行動

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、2年生は特活の時間を使って、集団行動の練習と発表会を行いました。
 集団で一つに合わせて動くことは、簡単そうに見えますが非常に難しいことだと思います。だからこそ、ピタッと動きが決まれば、非常にかっこよく、感動です。また、みんなで一つのことをやり遂げた時の達成感は特別なものに感じます。
 集団行動を通して、集団の中で他者の行動を感じ取り、自分の役割や責任をもって行動する心を養います。さらに規律性を高めます。規律ある集団だからこそ、個性が磨かれ、輝きが増すのです。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(火)の献立
 (米飯)豚ひき肉とにらのそぼろ丼、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳

にら
 にらは6つの基礎栄養群の3群で、カロテン多く含む緑黄色野菜です。ビタミンCやビタミンE、カルシウム、鉄なども多く含まれています。
 緑色の「葉にら」のほかに、光を制限して育てる「黄にら」、花茎と花のつぼみを食べる「花にら」があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31