校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

中学校 修学旅行保護者説明会のお知らせ

9年生の保護者様へ
来週月曜日、4月11日、16時30分より交流スペース(新館5階)にて、修学旅行保護者説明会を行います。来校される際は筆記用具、スリッパをご持参ください。また入校証の着用にご協力ください。
よろしくお願いいたします。

始業式

画像1 画像1
始業式 校長講話
みなさんおはようございます。校長の村田光直です。昨年度まで副校長としてみなさんと一緒に学校生活を送ってきましたが、今年度より校長としてまたみなさんと一緒に学校生活を送っていきます。
さてみなさん、日本橋小中一貫校の校訓って知っていますか。正門のすぐ横に赤茶色のプレートがありますね。見たこと無いって人は今日の帰りにでも見てください。
そこには「健康」「思考」「実行」と書かれています。
健康とは元気でいることという意味ですが身体の事だけではなく心も健康でいましょうということです。
思考とは思い考えるという意味ですね。色んな事を思い考える。今日の晩御飯何かなぁ。明日からの休みは何しようかな。きっとみなさんはいつもしていることですね。
そして実行。これは実際に行うということです。
これらはね、どれかひとつでも抜けてしまうといけないのです。身体がしんどいときや何か嫌なことがあってこの辺がモヤモヤしているときって思い浮かぶことは良くないことばかりです。熱でしんどいとき何でもないものが鬼に見える。そんなお話ありましたよね。
健康で健全なときにしっかり考えそれを実際に行う。そんな言葉が日本橋小中一貫校にはあります。是非、覚えておいて下さいね。

4月8日 日本橋小中一貫校 始業式 校長講和

入学式

令和4年4月7日
本日、日本橋小中一貫校 大阪市立浪速小学校 大阪市立日本橋中学校 入学式が行われました。真新しい制服を着た新1年生、しっかりと校長先生の話を聞いていました。新7年生は、通い慣れた多くの人も新たに入学してくる生徒も居て、中学生になったことを自覚するようにと担任の先生からお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式について

画像1 画像1
【小学校】
1 日時:4月7日(木)
   受付:9時10分〜9時40分
   開式:10時00分

2 持ち物
(1)新入生
 ・上靴
 ・上靴袋
(2)保護者
 ・就学通知書
 ・スリッパ

3 その他
  入学式に引き続き、体育館で保護者説明会を行います。
  保護者説明会終了後に購入された物品をお渡しします。
  (紙袋等の持参は必要ありません)


【中学校】
1 日時:4月7日(木)
   受付:12時50分〜13時20分
   開式:13時30分
    新入生…13時00分〜13時15分までに集合してください
    保護者…13時20分 までに体育館に入場ください
2 持ち物
(1)新入生
 ・体育館シューズ
 ・上履き
 ・通学用かばん(教科書配布があるため)
 ・筆記用具
(2)保護者
 ・就学通知書
 ・スリッパ

3 その他
  入学式に引き続き、体育館で保護者説明会を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30