”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年4月18日(月)

今日の献立は、煮こみハンバーグ・コーンとキャベツのスープ・焼きかぼちゃ・コッペパン・いちごジャム・牛乳でした。

煮こみハンバーグは、いためたたまねぎとマッシュルームをケチャップ・ウスターソースで味つけしたソースの中に、ハンバーグを投入してじっくりと煮こんでいます。
スープは、キャベツ・コーン・にんじん・パセリ・クリーム状のスイートコーンを使用しています。
焼きかぼちゃは、塩で下味をつけたかぼちゃ(冷凍)を焼き物機で蒸し焼きにしたものです。

明日の献立は、鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本の国土はどのような特色があるのだろう(5年生) 〜4月18日〜

社会科の時間は、グループで地図を見ながら、日本の国土のようすについて調べています。
日本の4つの大きな島や周りの海、東西南北の端のようすについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What's your name?(5年生) 〜4月18日〜

英語科の時間は、相手の名前や、名前のつづり方を尋ねる英語の表現について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなスタートの仕方(3年生) 〜4月18日〜

体育科の時間は、コーンとコーンの間を、いろいろなスタートの仕方で走りました。
例えば、後ろを向いた状態でスタートしたり、長座の姿勢からスタートしたり、足を伸ばして後ろ向きに座る姿勢からスタートしたりしました。
10mほどの短い距離でしたが、子どもたちは元気にスタートし、走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがな(1年生) 〜4月18日〜

国語科の時間は、ひらがなや数字を書く練習をしています。
今日は、「し」の字や「4」の数字を練習しました。
「し」のつく言葉は、「しか」「しまうま」「しいつ」「しお」「しんかんせん」など、たくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力・学習状況等調査(6年)
委員会活動
4/20 対面式(予備)
避難訓練(火災)
4/21 すくすくウォッチ(5・6年)
歯科検診(2・4・6年)
4/22 学級写真撮影
耳鼻科検診(2・4・6年)