『結』をつくるために4 〜4年生遠足『大泉緑地』〜落ちている枝を拾い、自分が持ってきた袋に入れて行ったのですが… 「キャンプするん?」 そう思うくらいたくさん持っている人がいます。 「なんでそんなに取ったん?つくりたいものがあるの?」 そう聞くと・・・ 「ちゃうちゃう。休んでる人いるやろ。その人の分やねん」 来れなかった人のことも考え、それさえも『結』のチャンスにしています。 『結』をつくるために3 〜4年生遠足『大泉緑地』〜大芝生広場で、おうちの人が作ってくれたご飯をいただきました。 天気は快晴。 でも、風は、ひんやり涼しく、最高の遠足日和です。 全員で「いただきますでやんす」とご挨拶。 それぞれ、思い思いにご飯を食べました。 おいしそうなお弁当がうらやましかったです。 『結』をつくるために2 〜4年生遠足『大泉緑地』〜自分たちが決めた「わんぱくランド」「海遊ランド」「冒険ランド」に分かれ、学習します。 『ひとりぼっちをつくらない』ことがルールの一つでした。 でも、『結』をテーマにしているみんなは、どんどん同じ場所で遊ぶ仲間と繋がっていきます。 「次、あそこいこ!」 「たこさんの中、すずしいよ。一緒に話しよか」 「かくれんぼしよ〜」「いいよ〜」 そんな『結』がどんどん生まれていました。 『自分から』『自分らしく』『自分の言葉で』繋がって行っていました。 『結』をつくるために 〜4年生遠足『大泉緑地』〜驚くことに、4年生が遠足に行く木曜日だけ晴れマークがついていました。 朝、みんなが来る前はどんよりした雲に覆われていた山之内。 ところが、みんなが来るときには、さわやかな青空になっていました。 「この天気は、学年のテーマ『結』をつくるチャンスだね」 そう言って、出発しました。 4年生にとっては、計画された遠足は1年生の時以来の公共交通機関を使っての遠足でした。 大阪メトロ「あびこ」の改札を入ったときから、新金岡の駅の改札まで、『0の声』で過ごしました。 山之内小学校の今年度の最初の校外活動が、『新高学年』の4年生の遠足。 あたりまえのことを大切にすることで、『結』はつくられていきます。 6年 スポーツテストに向けて1ヶ月の間、お風呂上がりのストレッチや、筋トレなどをすることで、記録が上がるといいですね。 |