4月18日(月)おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校町会の様子です。

今週がスタートしました。
校長先生と、朝会担当の先生からは、
「あいさつ」についてのお話をいただきました。
あいさつをするときは、
「目をあわせて」
「愛をこめて」
「先にあいさつをしてから、礼をする」と
大切なことを教えてもらいました。

今日よりみんなで実践していき、気持ちよく「愛さつ」をし合える学校にしていきましょう。

4月15日(金)の給食

今日の給食は、ごはん

豚肉のしょうが焼やき、みそ汁

じゃこピーマン、牛乳です。

【朝ご飯をおいしく食べる方法】

・早起きをしよう。

早起きすると、朝ごはんを食べるための時間を

つくることができます。

早起きするために、夜は早くねましょう。

・夕ご飯を早めに食べよう。

夜おそくに食べると、つぎの日の朝

おなかがすいてなくて、

朝ごはんをおいしく食べることができません。

毎日、早ね早起きをして、

バランスのよい朝ごはんを食べて、

気きもちよく1日をスタートしましょう!

画像1 画像1

2年生の学習一体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体をしっかりほぐしたあとに、2列の並び方の練習をしました。
担任の先生がどこにいっても、みんなで協力してきれいに並ぶことができました。
迷っているお友だちにも、
「ここだよ!」
と優しく声かけすることができました。

6年生の学習一道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スポーツの力」という教材を通して、
「ほこりある生き方」についてみんなで考えました。
積極的に発表することができる6年生でした。

3年生の学習一算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習です。
7×8を2つのかけ算に分けます。
友だちと教え合いながら、みんなで考えることができました。
すぐ答えを言うのではなく、分かりやすく考え方を伝えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30