6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

3年生 校区たんけん(最終)

天満4丁目付近を通り抜け、滝川公園へ。
マンションの1階にお店や病院などがある建物と、
マンションの1階が駐車場になっている建物とがある
ことに注目していた子どもたちです。

いつも遊んでいる公園も、いつも何気なく通り過ぎている道も、
みんなで探検するとまたちがった発見があったようです。

連休明けの社会科で、滝川小学校の校区の特長について
みんなでまとめていきましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区たんけん3

小学校の西側、少し足を延ばして、お寺の横を通り過ぎ、大阪天満宮へ(裏手側)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区たんけん2

小学校の西側、天満橋筋にかかる歩道橋からの景色(南向き・北向き)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区たんけん1

 3年生は、滝川小学校区を歩いて校区の様子を観察する、
「校区たんけん」に出かけました!!

学校の北側、OAP〜北稜中学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 たねをまこう

 3年生は、理科の授業で植物のたねを植えました。

「わあ、小さ〜い!」「大きくなるんやで〜」など
手のひらの種に口々に声をかけながら、大事に大事に
土をかぶせていた子どもたちです!

 芽が出るのが、楽しみですね!! 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 4年浄水場見学
5/9 いじめについて考える日
5/10 避難訓練(火災)