5月2日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、レーズンパン

ケチャップ煮

さんどまめとコーンのソテー

りんごのクラフティ、牛乳でした。

【りんごのクラフティ】

クラフティは、フランスの伝統的な焼き菓子です。

卵、クリーム、砂糖、小麦粉などで作った生地に

たっぷりのくだものを加え、

オーブンで焼いて作ります。

今日は、りんごの缶づめを使った、

「りんごのクラフティ」が登場します。


3年生の学習一算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6÷3の式になる問題を作りました。
わり算のこたえは、わる数のだんの九九をつかってもとめることができることに気づくことができました。

1年生の活動一公園たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
公園たんけんの様子です。
普段よく使う公園ですが、「1年生」としてみんなで行くのは初めてです。
ドキドキ、ワクワクいっぱいの楽しい公園たんけんになりました。

全校朝会

画像1 画像1
全校朝会の様子です。

校長先生からは、今日は「立春」から88日目に当たる「茶摘みの日」だよとのお話や「一粒万倍(いちりゅうまんばい)」つまり、一粒の種をまけば、たくさんの粒になり、たくさんのものを得ることができる。みんなにももっともっと大きく成長してほしいとのお話をいただきました。
最後に、登下校時に「走って」いる人をよく見かけるので、1人で帰っているわけではないので、周りをよく見て、走らず歩いて家へ帰るようにとのお話がありました。
自分の身は自分で守る。当たり前ですが、難しいことです。自分がけがをしないのは当たり前ですが、周りの人にもけがをさせないように気をつけるようにしましょう。

5月2日(月)おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校の様子です。

3連休あけの学校となります。
子どもたちは、疲れた様子を見せることなく、元気にあいさつを返してくれました。

けがに気をつけて、楽しく学校生活を送るようにしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31