いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、いじめについて考える日です。
全校朝会で、校長先生が「ルーシーといじめっこ」という絵本の読み聞かせをしました。
いじめにあったらどうするか、目撃したらどうするか、あらためて考える機会になったと思います。ご家庭でも、話し合う機会を作るといいですね。

4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、体育の授業でソフトボール投げに取り組みました。
来週から始まるスポーツテストに向けての練習です。
投げるのが得意な子が、苦手な子にコツを教えて、すこしでも遠くまでボールを投げれるようにみんなで取り組みました。

5月2日の給食

画像1 画像1
<ケチャップ煮 さんどまめとコーンのソテー りんごのクラフティ レーズンパン 牛乳>

「今日のは何といってもクラフティがおいしかった!」
「コーンフレークのサクッとした感じ!」
「そう、サクふわ感がすごくよかった。」
「りんごの甘さもちょうどよかった。」
「ケチャップ煮はパンにつけて食べるのがおいしい。」
「レーズンパン好きだからうれしかった。」
(6年生) 

4年生ハートフル落語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生がハートフル落語の出前授業を受けました。
落語の楽しみ方について説明してもらったり、落語の寄席に使われる楽器の解説をしてもらったりしました。
また児童が実際に楽器を鳴らしたり、落語の体験をしたりする機会もありました。
初めて落語にふれる子どもが多かったですが、みんな一生懸命聞いて、おおいに盛り上がっていました。

学習参観その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上から)

1年生国語
「あいうえおのうた」「よろしくね」「ひらがなワーク」

2年生国語
「お話発表会〜風のゆうびんやさん〜」

3年生国語
「漢字の表す意味」

学習参観後の学級学年懇談会にも、たくさん参加いただきました。
ありがとうございました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31