”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和4年5月9日(月)

今日の献立は、豚丼・湯葉のすまし汁・かぼちゃのしょうゆ焼き・牛乳でした。

豚丼は、豚肉・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんをいためて煮、斜め切りの青ねぎで彩りを添えています。
すまし汁は、乾燥の湯葉(ゆば)・たけのこ・わかめを使用しています。
かぼちゃ(冷)は、綿実油・みりん・こいくちしょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼いています。

明日の献立は、コーンクリームシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・かわちばんかん・コッペパン・いちごジャム・牛乳です。
画像1 画像1

ひき算のひっ算(2年生) 〜5月9日〜

算数科の時間は、ひき算の学習をしています。
今日は、「73−30」「96−5」など、くり下がりのないひき算の筆算の仕方を練習しました。
位をそろえて、同じくらいで計算するとよいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんばんめ(1年生) 〜5月9日〜

算数科の時間は、「上から○ばんめ」「みぎから○ばんめ」などの学習をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー遊び(1年生) 〜5月9日〜

地面に置いたひもに沿って走ります。
最初はまっすぐ走っていましたが、今度はひもの形を変えて「く」の字に走ります。
うまく走ることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー遊び(1年生) 〜5月9日〜

子どもたちが楽しみにしている体育科の時間です。
4つのグループに分かれ、順番に2つのコーンの間を走って往復します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 いじめについて考える日
視力検査(5・6年)
家庭訪問(給食後下校)
5/10 委員会活動
スクールカウンセラー来校
5/11 視力検査(3・4年)
家庭訪問(給食後下校)
5/12 心臓検診(1年)
家庭訪問(給食後下校)
5/13 耳鼻科検診(1・3・5年)