校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

8年生 授業の様子

画像1 画像1
8年生の英語で、未来形の文章作成の授業がありました。発音もしながら、新しくでてくる単語を丁寧にノートに写していました。

授業の様子〜9年生〜

画像1 画像1
理科の授業。顕微鏡を使ってネギの根っこの細胞観察です。
あちこちで、「見えない…」「見えた!」の声が飛び交ってました!

8年生 授業の様子

画像1 画像1
8年生でセミロングホームルームというタイトルの国語の授業があり、それぞれの立場に立ってさまざまな心情を考えていく取り組みがありました。積極的に挙手して意見を発表していました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学校協議会が開催され、委員の方たちに授業の様子も見てもらいました。懐かしい授業風景を見て昔のことを思い出したり、可愛らしい子どもたちの様子にも癒されている様子でした。

小学校 全校朝会

画像1 画像1
 皆さんは好きなことはありますか?絵をかくことが好き、踊ることが好き、漢字を書くのが好き、サッカーするのが好き、ものを作るのが好き、植物や野菜を育てるのが好き…
 好きなことをしていると、夢中になって気が付けばすごく時間がたっていたり、しんどくても頑張れたり、もっと上手になろうとか、もっと色々知りたくて調べたりとか、一生懸命になれると思います。
 学校生活の中や、家に帰ってからのことでも、色んなところで「好き」を見つけて頑張ってみてください。
 そして、時間も忘れて、しんどくても頑張れるのなら、「好き」なだけで終わるのはもったいない。「好き」がいつか得意なことになるように精一杯やってみてください。
令和4年4月25日 小学校全校朝会 副校長講話
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

運営に関する計画

PTA News