カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
外国語活動
国語辞典
放課後ステップアップ
1,2年生春の遠足 その2
1、2年生春の遠足
放課後ステップアップ
5月11日(水)1年生の下校時間について
3・4年生春の遠足 その2
3・4年生春の遠足
5・6年春の遠足
音楽をよく聴いて
3年生 校区たんけん(西)
4月28日児童集会
子どもの体力低下の危機からの脱出
教育委員会事務局からの情報誌の発行について
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
放課後ステップアップ
今年度の放課後ステップアップが始まりました。
水曜日は4年生の希望者が集まり、算数プリントに取り組みました。
時間を過ぎても、間違え直しを粘り強くしたり、担当の先生に教えてもらったりと、とても熱心に取り組んでいる姿がありました。
小さなことですが、これが積み重なっていくと、自分にとって大きな力になっていくと思います。
初心を忘れずに、続けていってほしいと思います。
5月11日(水)1年生の下校時間について
本日の1・2年生の遠足からの帰校時刻ですが、1年生のみバスの遅延により当初の予定より遅れています。1年生の学校到着は3時30分ごろの予定です。
2年生は予定通りに学校に到着し、3時に下校しています。
3・4年生春の遠足 その2
遊具のある場所でも遊びました。アスレチックのような遊具に挑戦!バランスよく動いていました。
広い芝生の中で食べるお弁当も格別!みんなおいしくいただきました。
お弁当タイムの後は、緑化センターも見に行きました。スタンプラリーをしながら、たくさんの花々を見ることができました。
3・4年生春の遠足
3・4年生春の遠足。大仙公園へ行ってきました。
広い芝生で、グループ遊び。
4年生はリーダーとなり、グループの人数を確認したり、3年生に優しく声をかけたりしながら、計画してきた遊びを楽しそうに遊ぶ姿はとても微笑ましい光景でした。
行き返りのバスや電車の中での態度も良く、ルールを守って楽しい遠足となりました。
5・6年春の遠足
5・6年生春の遠足
飛鳥へ行ってきました。
飛鳥駅から石舞台前の飛鳥歴史公園までのオリエンテーリング。
地図を片手に5・6年生合同のチームで出発です。
「空気がきれい」「流れている水がきれい」「亀石大っきいな」など、自然や歴史に触れながらの1時間。どのグループも声を掛け合いながら、全員ゴールできました。
その後のお弁当タイムも、自然の中でおいしそうに食べて、広い芝生で遊びました。
帰りの電車の中は疲れた様子でしたが、無事に学校に戻ってきました。
土日ゆっくりと休んで、また月曜日からがんばりましょう。
2 / 6 ページ
1
2
3
4
5
6
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:16
今年度:10736
総数:137087
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
【家庭学習用】音楽科
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト