5月9日![]() ![]() 金時豆の中華おこわ、中華スープ ツナと野菜のオイスターソースいため 一泊移住事前指導
一泊移住を明日に控え、1年生は下校直前の5限目、体育館で事前指導を行い、持ち物や集合等の確認をしました。
悪天候が予想されるので、合羽等の雨具も準備してくださいね。 明日5/10の朝、体調不良等で緊急連絡が必要な場合は7:50までに学校までご連絡ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路だよりNO.1 再掲載
スタートダッシュの用意はOK?
進級、おめでとうございます。 53期生のみなさん、いよいよ最上級生になりましたね。 緊張や不安、楽しみなど、さまざまな思いを膨らませていることと思います。 中学校生活の2年間を振り返って、自分たちはどんな風に過ごしてきたと感じますか? この中学3年生の1年間は、自分の人生を自らの手で切り拓く大切な1年となります。 今までは、決められたレールの上に乗っているだけでも、ここまで来ることができました。 これからは、みなさんそれぞれが自分の適性に合った道を自分で見つけ、選択していきます。 大変なことですが、やりがいがあり、頑張れば頑張っただけ、とても充実したものになることでしょう。 指示されたことをしっかりやりきるだけでなく、自ら考え、行動していくことを、常に心がけてください。 先生たちは、みなさんが納得し、満足できる進路選択ができるよう、全力でサポートしていきます。 担任の先生を中心に、いろいろな相談を積極的にしてみてくださいね。 進路に関する大切な連絡は、この「進路だより」で伝えていきます。 しっかり読んで、自分で考え、すぐに行動していってください。 まずはこのプリントの裏面に、「令和5年度 大阪府公立高等学校入学者選抜 日程表」を載せておきます。 早速、1年間の計画を立ててみてはいかがでしょうか。 <保護者のみなさま> この1年、随時「進路だより」などで進路に関わる情報を提供させていただきます。 プリント類を確認される際、ぜひご一読ください。 よろしくお願いいたします。 進路だより1 全校集会(毎週月曜日)![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日は毎週全校集会です。毎回8時25分には全員が揃って開始しています。みんな本当に時間に合わせてよく頑張っています。 今日はソフトテニス部と陸上部の表彰が行われました。日々の成果ですね。おめでとうございます。校長先生からは「人権」について話がありました。今日の話を胸に学校生活も頑張っていきましょう。 進路だよりNO.3
1学期のテスト日程とその対策!
新しいクラス・新しい教科担当の先生のもとでの授業はどうですか? 「3年生になってから人が変わったように頑張っている人がいます」とおっしゃる先生 がいました。 周りの目など気にせず 一生懸命 頑張ることは、恥ずかしいことではなく、すごく「カッ コいい!」ことですね。 ☆各テストの持つ意味☆ ➀ 全国学力・学習状況調査では、みなさんの学力の現状を細かく知ることができます。 ➁ 中間テストは、3年生になって最初の定期テストです。良いスタートをきりたいです ね。教科の先生のアドバイスをよく聞いて、遅くとも2週間前からテスト前の意識を持 ちましょう。 ➂ 実力テストでは、 習ったことがどれくらい身についているかをはかる定期テスト に対 して、 一般的な問題をどれくらい 解ける かという実力をはかることができます 。範囲は その時までに学習した内容となります。文字通り、その時点での自分の実力を知るため に、気を引き締めて! チャンスを逃さぬように! 4月13日発行の「進路だより第2号」では、「実際に高校などを訪れてその学校を見学 できるオープンキャンパスや体験入学をはじめ、進路に関する様々な情報を紹介するため に、これから教室の掲示板や階段の踊り場の掲示板を利用していきます。」と伝えました。 各学校の ホームページ にもさまざまな情報は掲載されていますが、実際目にしたり体験 したりするのとでは、大きな違いがあります。 気になるイベントを見つけたら、後回しにせずに積極的に参加しましょう。 進路だよりNO.3 |
|