5/12 児童集会1
ずっとビデオ集会で行っていましたが、今日は久々に体育館に集まりました。
6年生の児童が、自主的に1年生を教室に迎えに行き、一緒に体育館へ連れて行ってくれました。さすがは6年生。
体育館では、学年の枠をこえた「縦割り班」で集合しました。班長さんがカードで場所を教えてくれています。
【学校長だより】 2022-05-12 12:10 up!
5/12 児童集会2
今日は「学校クイズ」です。
集会委員会の児童が、舞台上でルールを説明した後、問題を読み上げていました。
「この学校は何階までありますか」「この学校には門はいくつありますか」「校長先生の名前は何ですか(フルネームで)」(これは少し難しかったみたいです)「今年巽南小学校は創立何年になりますか」(これはよくできていました) ……
班で協力して考えていました。いくつできましたか。
【学校長だより】 2022-05-12 12:09 up!
5/12 児童集会3
盛り上がっていましたね。子どもたちも先生も笑顔でした。あっという間に時間が過ぎました。
集会委員会の皆さん、ありがとう。
【学校長だより】 2022-05-12 12:06 up!
5/11 引き渡し訓練実施について
今から引き渡し訓練を始めます。
以下の通り、学校までお越しいただき児童の引き取りをお願いします。
1.学校へは「必ず徒歩」でお越しください。
(通学路の安全確認を兼ねております。災害時に危険な場所はないか確認をお願いします。)
2.引き取りは「各学級の教室前」で行います。
3.兄弟がいる場合は「上の兄弟から引き取り」をお願いします。
4.引き取りができるのは、「家庭調査票」 又は 「引き取り可能者登録票(1年生)」に登録された方のみです。
※急遽、引き取りができなくなった場合は必ず巽南小学校(06-6757-9174)まで連絡ください。
連絡が取れない場合、児童は6時間目終了時刻(15:20)まで下校することはできません。
【お知らせ】 2022-05-11 14:30 up!
5/11 今日の授業風景1
6年生の社会科の学習のようすです。社会科は、まさに「社会」の学習、生活に結びついた学習です。
1組は「国会のはたらき」です。三権(国会・内閣・裁判所)のはたらきを、しっかりと理解しておきましょう。
2組は「震災復興の願いを実現する政治」について考えました。
【できごと】 2022-05-11 13:51 up!